- 6月
- 2022年07月
mimmiの記事
春色ガジェットたち
2014.05.27
Xperia Z1 fのイエローを1月の誕生日に自分で買って使っています。私はiPad miniを日常持ち歩いているので、スマホって家に置きっ放しがほとんどでした。iPad miniで写真撮影や動画撮...
Nexus 7もお気に入り中
2014.02.24
前回、iPad miniをどれだけ気に入っていろいろ試しているかを書きましたが、、実は最近、会社のNexus 7をかりることができたので、ずーっとこちらも併せて使っています。スマートフォンだと絵を描い...
寒い外でもデバイスを使える手袋
2013.12.26
毎週のように通りがかる、池袋東武百貨店にあるハンズビーにて、、こちらの女性がよくみていたのはSimplismのiPhone 5c用キラキラ系カバーです。製品詳細はこちらをぜひ。Floating Pat...
iPad mini、いろいろお試し中
2013.11.22
iPadが発売になっては心躍って、いまかいまかと手元に届くのを楽しみにしてきました。今年はiPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデル、とタブレットとして充実したAppleのラ...
iPadを立てたい願望
2013.11.06
アップライト※写真はデンマークのSkybarのかこいいグランドピアノ。と聞いてまず思い浮かべたのが、家庭によくある縦型のピアノでした。私の実家にはグランドピアノ2台とアップライトが1台あるので、通常は...
COPICを握り続けて、おそらく20年
2013.10.25
今では簡単なスケッチもiPadで描くことが多くなってきて、箸の次に握る鉛筆も握る機会が減ってきましたが、その鉛筆と同じくらい握り続けてきたマーカー。それはコピックです。※たぶん10年越しのマイコピック...
iPad miniをクロスでカバー
2013.10.09
ちょっと力んだだけでも、クーラーの効いた部屋だと夏でも手がつる冷え性みんみです。先週末も、深夜まで同じ姿勢で仕事をしていたら足がつって、一人悶えてました。バレエを週に少なくても二回はしているのに、末端...
北欧のファッションウィーク
2013.09.20
残暑が続きますが、季節は九月となりまして、たまに着物を着るので夏の着物や浴衣のシーズンが終わったので、ここらで単の着物を着ようかな、、と思い始めたこのごろです。毎夏の北欧滞在で、たくさんの美術館や展示...
I ♥ Bluelounge エコ Bag
2013.08.28
Bluelounge愛用製品シリーズ@みんみ。Blueloungeのエコなバッグシリーズ、正式にはECOは製品名につきません。「Bluelounge Bag Series iPad Shoulder ...
はじめてのコペンハーゲン
2013.08.16
ども、みんみです。初のiPad miniからの投稿です。20代後半から、夏は北欧で過ごしてきました。最初は語学学校と工芸学校のダブルスクールをよくしたもんで、一ヶ月なんてあっという間で、日照時間の長い...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム mimmiの記事
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?