- 3月
- 2021年04月
社長はウハウハ!?
2006.06.29
前職で1平社員であった身から、現在は「一応」代表取締役という身分にはなっています。そして、周りの人から「社長」と呼ばれることも多くなってきました。是非とも止めてほしいですね(笑)。そして、「社長」とい...
ウェブアクセス解析から
2006.06.25
当社のウェブサイトを一般に公開したのが5月25日からなのですが、それと同時にワールドカップiPodケースを発表したので一時的にドカンとアクセス数が上がり、その後に緩やかにアクセスは落ち込みつつ、先日の...
Skypeで新しい電話環境(その2)
2006.06.20
昨日のSkypeの話の続きをしましょう。前回、Skypeを導入するメリットとして挙げたのは下記の通りでした。・固定費および通話代が安い・場所に依存しない・コンピューターとの親和性が高い 通信費に関して...
Skypeで新しい電話環境(その1)
2006.06.19
今日はもう夏到来という感じでとても暑かったですね。天気予報では夕方に雨が降るということで少しは涼しくなるかと思いきや、そのまま暑いままでした。都内某所に商談にいっていましたが、歩いているだけで汗が噴き...
英語を使わなくても生きていける?
2006.06.18
この仕事をしているとよく「英語ペラペラですごいねぇ」とか「英語の成績が良かったでしょう?」と言われます。過去の恥をさらしますと、中学高校と英語の成績は最悪も最悪で、試験のたびに赤点で補習という流れでし...
熱き鹿児島へ
2006.06.16
前職からずっとお世話になっているApple User Group鹿児島からお誘いをいただきまして、7月15日に開催されるApple User Group Meeting in Kagoshima / ...
もう少しだけ社名の話
2006.06.14
「トリニティから連想するもの」で書いた通り、「トリニティ」という名称に決めてから、同じ会社名で同じ業種だとまずいので少しウェブで検索してみたのですが、トリニティという名前のつく事柄って案外と多いのに驚...
オンラインストアがようやくオープン
2006.06.13
昨夜未明、ようやく当社オンラインストアをオープンさせました。前々から準備自体は進めていたのですが、その他の部分の整備に追われたり、こちらの体制が整っていなかったりと遅れ気味になってしまっていました。今...
トリニティから連想するもの
2006.06.11
ウェブサイトのをご覧いただくと、しゃちほこばった感じの説明文が掲載されていますが、実際に社名をつける際にここまで考えていたか、というと...(略)。まぁ、理由はいろいろと後からつけられるものです(笑)...
はじめの一歩
2006.06.10
みなさん、はじめまして。[email protected]です。 ウェブサイトがオープンしてから、メニューに「WEBLOG」とありながらも、クリックしても飛ばないという恥ずかしい状況が長く続いておりまし...
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?
sido67さん、コメントありがとうございます。 もちろん...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
初めまして。 私も中国企業と取引をする会社に在籍しています...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
伊藤平さん、コメントありがとうございます。 いつもNuAn...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
初めまして、 nuance neo reloaded を...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
[…] 引用元:Apple WatchのECG(...
Apple WatchのECG(心電図)機能を日本でも使用できる方法(まとめ編)
[…] 参考 分かるようで分からないPSEマー...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜