- 3月
- 2025年04月
アップルの記事
新製品目白押し
2006.09.24
新しくなったiPod nano(2nd)に対応した新製品の情報が大量にやってきました。今週はこの発売準備などに追われて大忙しになりそうです。まだ整理していないので詳しくは書けませんが、今までの取り扱い...
iPod nano(2nd)と80GB iPod対応表記について
2006.09.21
本日、当社取り扱い製品ページのほとんどに「iPod nano 2nd対応」と「80GB iPod対応」のマークを付け終わりました。購入を検討されている方はご注意ください。80GB iPodの方は以前の...
新しくなったイヤフォンの音質を試す
2006.09.18
前職の私を知っている方は「なにをいまさら」と思われるかもしれませんが、私は割と「音キチ」です。音キチというのはあまり最近では言われなくなったようですが「音のキチガイ」の略で、今では「オーディオマニア」...
iPod nanoモデルチェンジの余波
2006.09.17
今回に限るわけではありませんが、iPod専用アクセサリーを販売しているとモデルチェンジには大きな影響を受けます。特に今回のiPod nanoのモデルチェンジは非常に微妙で、iPod shuffleのモ...
新iPod nanoがやってきた
2006.09.15
もうみなさん当然ご存じの新しいiPod nanoですが、Showtimeの後、Apple Store銀座に開店前に行ってきました。平日だったこともあり、雨も降っていたので、あまり人はいないかなと思いつ...
真夜中のShowtime
2006.09.13
待ちに待ったAppleのイベントIt's Showtimeを見るために、夜11時過ぎ頃にいったんベッドに入り就寝し、2時5分前に起き上がってきました(笑)。さて、イベント自体はアメリカで行なわれ、今回...
Showtimeの前に
2006.09.06
予告もなくブラッシュアップされたiMacとMac miniが発表されました。普通に考えると9/12にイベントがあるのだからそこで発表すると思うのですが、こういうサプライズが大好きなのがAppleですね...
It’s Showtime!
2006.09.06
さまざまな情報筋によれば9月12日にYerba Buena Center for the Arts Theater in San Francisco(MacworldやWWDCが行なわれる会場のMos...
アームバンドではなくリストバンド
2006.08.29
トリニティを立ち上げてからもうすぐ4ヶ月が過ぎようとしています。最初の頃のウルトラハードな時期を過ぎ、ほんの少し落ち着いてきた今日この頃。デスクワークが多く通勤をしていないせいか、少しウェイトが気にな...
Sumoがやってきた!
2006.08.25
「相撲がやってきた」と読むと日本語がおかしいように感じますが、「Sumoがやってきた」と字面のまま理解してください。当社が輸入代理店を務めているSumo Cases社のデザイナーGeoff Sacco...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。