- 7月
- 2022年08月
スリムなボディメイクを実現。効率良く運動習慣をつけるためにやっていること。
2022.01.15
経営者であろうがなかろうが、健康でいることが仕事のパフォーマンスに大きく影響することは間違いありません。もうかなり常識になっていると思いますが、健康な生活を送る上で大切なことは、食事、運動、睡眠です。...
テレワークにおけるコミュニケーションとチームワーク醸成はまだ難しい。
2022.01.09
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威が世界中を襲ってから約2年。感染症対策の基本としては、接触しないことなので、通勤や会社での接触を避けるためにテレワーク(リモートワーク)が一気に実施さ...
伝えることが仕事。新たなセールス人財募集。
2022.01.02
現在、当社ではセールス担当の人財を募集しています。過去にもセールス担当の募集をしたときにその仕事については紹介したことがあると思います。基本的には、その時と変わりはありません。 ...
失敗は成長の素。weara開発中止とこれから。
2021.12.30
weara発表会での展示。これだけの美しいバンドデザインやオプションを取り揃えて、ファッションとテクノロジーの融合を図りたかったのです。 私がweara(ウェアラ)の構想をメモし始めたのは、当時メ...
健康経営優良法人へのチャレンジで見えてきたこと。
2021.12.26
健康経営優良法人への取り組みを始めてみて、色々と気づいたことがあります。それは、300ほどの項目を精査してみると、取り決めていないことややってないことがたくさんあったということです。就業規則から変えな...
新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種完了のお知らせ
2021.12.25
新型コロナウイルス感染症の脅威がまだ収まらない昨今ですが、当社においてはすべての社員がワクチン接種を2回接種し終えました。レストラン事業「トラットリア・トリニータ」のアルバイトを含めた全スタッフも完了...
健康経営チーム視点のトリニティウォーク
2021.12.25
健康経営推進チームのリーダーを務めさせていただいている“ぼん”です。 社員のみんなが『トリニティウォーク』のブログをアップしてくれていますので、今回は健康経営推進チーム視点から『トリニティウォー...
最初に予算を決めないことが、プロジェクトをより良くする。
2021.12.04
Photo by Estée Janssens さまざまな企画やプロジェクトが進行する中で、割とよく出てくる話が「予算はどれくらいでしょうか」ということです。たとえば広告宣伝に関わるような案件では...
トリニティでも使用している、「人財」という言葉が辞書に登録される。
2021.11.28
2021年11月14日東京新聞の記事によれば、新しい三省堂国語辞書に新しい言葉として「人財」が掲載されることになったとのこと。当社では、以前より「人財」という言葉を使っていたので、これが一般的と認めら...
よりアクティブに、より健康に。トリニティウォーク開催中。
2021.11.07
以前に「健康が人を支え、人が会社を支える。健康経営優良法人ブライト500を目指す」という記事を書いて、健康経営優良法人に認定されるだけでなく、さらに上のブライト500を目指すと宣言しました。社内ではプ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?