- 4月
- 2022年05月
グリーティングカードの記事
年賀状 2022
2022.01.02
あけましておめでとうございます。マーケティング部のさだしです。 年末のグリーティングカードに続いて、2022年度の年賀状のご紹介をしたいと思います。 干支の寅をあしらい、落ち着いて...
グリーティングカード2021
2021.12.11
こんにちは、マーケティング部のさだしです。 毎年恒例のグリーティングカードができあがりました! デザインはSimplismのブランドディレクションを手がけるDesired Line Stu...
年賀状 2021
2021.01.12
あけましておめでとうございます。おかきです。 今回は昨年紹介しましたグリーティングカードに続いて、今年の年賀状もご紹介したいと思います。 デザインは、グリーティングカードと同じくSimpl...
グリーティングカード2021
2020.12.22
こんにちは、おかきです。 毎年恒例のあの季節がやってきた! ということで今年もグリーティングカードができあがりました。 デザインは、こちらも恒例のSimplismブランドディレクションを手...
2020年の年賀状
2020.01.07
あけましておめでとうございます。年末のグリーティングカードに続いて、2020年度の年賀状のご紹介をしたいと思います。 デザインしてくれたのは、グリーティングカードと同じくDesired Line...
グリーティングカード2020
2019.12.13
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 さてさて、毎年恒例のグリーティングカードのお披露目です。デザインはSimplismブランドのパッケージディレクションを手がけるDesired Lin...
グリーティングカード 2019 〜メリクリではなくてシーズンズグリーティングだよ〜
2018.12.21
毎年恒例、今期のグリーティングカードができあがりましたよ〜。デザインはSimplismブランドのパッケージディレクションを手がけるDesired Line Studioです(こちらも恒例)。 ...
年賀状2018
2018.01.15
年末のグリーティングカード公開に続いて、年始となりましたので、今度は年賀状デザインの公開です。タダーン!毎年、どこかにモチーフとして干支を入れていることが多いのですが、今年は中央に大きく戌さんが位置...
グリーティングカード 2017
2017.12.22
2017年のグリーティングカードができあがりました! 今期のデザインは金色の箔押しが付いて、ファビュラスなデザインとなっていますよ。 トリニティでは毎年グリーティングカードを作成しています。日頃...
グリーティングカード2016
2016.12.19
例年のごとくSimplismのアートディレクションをしているDesired Line Studioデザインのグリーティングカードを公開〜! 今年は落ち着いた色合いのベースにグリーン×レッドのクリ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?