- 7月
- 2022年08月
デザイン賞の記事
NuAns TAGPLATEにUSB Type-Cモデルが登場
2019.04.21
「とうとう」というべきなのか、「やっと」というべきなのか、はたまた「まだだったのか」というべきなのか...。ご要望をいただいてからかなりの月日が経ちましたが、「満を持して」NuAns TAGP...
NuAns CADDY(キャディ)のグッドデザイン賞受賞までの道のり
2018.10.31
「NuAns」のアクセサリーストッカー「CADDY(キャディ)」が2018年度のグッドデザイン賞を受賞したことが、10月3日に発表されました。 グッドデザイン賞は、一次の書類選考...
NuAns for WORKLIFEがシリーズとしてiFデザインアワードを受賞
2018.02.03
日本でデザイン賞というと、一番有名なのが「グッドデザイン賞」だと思います。NuAnsブランドでもいろいろと賞をいただいたり、NuAns NEOではベスト100という、受賞作品の...
やだな〜、こわいな〜、グッドデザイン〜
2017.04.05
やだな〜、こわいな〜、でおなじみの稲川淳二さん。 私が小学生の時に、都市伝説とか怖い話が結構はやってました。あの語り口、なんか話に引き込まれますよね。 そんな稲川さんですが、別の一面もある...
[NuAns NEO]世界のデザイン賞「iFゴールドアワード」受賞
2017.03.13
すでにプレスリリースも出て、界隈では盛り上がっていますが、我らがNuAns NEOが、昨年のグッドデザイン賞ベスト100とグッドデザイン特別賞[ものづくり]に引き続いてのiFゴ...
[NuAns NEO] ドイツへと旅立つNEO
2016.12.27
2016年9月にグッドデザイン賞BEST 100を受賞のNuAns NEO、続きましては、iFデザインアワード 2017への応募が完了です。 ▽iF Design Award(iFデザインアワー...
10/28に催された、グッドデザイン賞 受賞祝賀会へ行ってきましたので、様子をレポートします。 受賞祝賀会はグッドデザイン賞を受賞した会社や団体が参加ができるイベントです。昨年もNuAn...
[NuAns NEO]グッドデザイン賞ベスト100に加えて特別賞も受賞
2016.10.29
昨日、グッドデザイン賞の大賞や金賞、特別賞の授賞式が開催され、私も参加しました。その際に、すでにベスト100に選定されているNuAns NEOがさらに「グッドデザイン特別賞」も受賞したということが発表...
[NuAns NEO]グッドデザイン賞2016受賞とベスト100選出
2016.10.03
すでに関係各所では告知をされていますが、日本で最も有名なデザイン賞である「グッドデザイン賞」において、NuAns NEOがグッドデザイン賞を受賞し、なおかつその中でも特に優れていると審査委員会に高い評...
NuAnsシリーズが世界三大デザイン賞のひとつ、レッドドット・デザイン賞を獲得
2016.04.01
当社の新ブランドとしてデビューしたNuAnsシリーズ、昨年のグッドデザイン賞受賞に始まり、今年2月にはiFデザインアワードも受賞、そして今回レッドドット・デザイン賞を受賞するこ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?