- 11月
- 2023年12月
Skypeの記事
Skypeをもーっと便利に活用! 作業効率がアップする使い方
2023.11.20
こんにちは、あこです! 皆さんは普段、仕事やプライベートでSkypeを使っていますか? 私はトリニティに入社するまでは名前は知っていて、昔少し使ったような気がしたものの、縁のないツールでし...
大活躍のSkype to Go
2008.06.24
久々のSkypeネタですが、みなさんSkype to Goというサービスをご存じでしょうか。かなり前にもエントリーで書いたことがあったと思うのですが、Skypeは非常に便利なツールですが、基本的にパソ...
Skype Proと通話転送を試す
2007.06.20
先日公開されたSkype for Mac 2.6.0.148をインストールして、話題の新サービスSkype Proの契約をしてみました。Skype Proの契約は簡単で、Skype公式サイトでサインイ...
Skype for Macだけの機能
2007.06.19
少し前にSkype for Macだけに提供された機能として「SkypeからSkypeとSkypeInからSkypeへの通話転送」がありましたが、先日のWindows版のアップデートでWindows版...
Skype Pro始動?
2007.06.08
いつの間にかSkype Proの日本語ページが開設され、トップページにもバナーが掲載されました。しかし、まだリリースやウェブログでの紹介がされていないので詳細がわかりにくいところです。このページではS...
また少しおいていかれたSkype for Mac
2007.03.14
3月14日付けでSkype for Windows 3.1がリリースされました。.1のマイナーバージョンアップではありますが、内容としてはメジャーバージョンアップに匹敵するほどの機能が搭載されました。...
Skype料金に大きな変化
2007.02.13
当社の代表電話番号(050-5532-7070)にはSkypeIn番号を使用しています。これは、社内の電話をSkypeに統一することにより、Mac上でいつでもどこでも電話を受けられること、電話の固定料...
Skypeが1.5にバージョンアップ
2006.09.20
当社の代表電話として使用しているSkype for Macがバージョンアップして1.5になりました(上の画像はSkype公式サイトのものですが、ウインドウのタイトルバーに「BETA」と書いてあるところ...
Skype for Macにビデオがやってきた
2006.07.26
当社でも使用しているSkypeのMacバージョンが1.5にバージョンアップされました(まだベータ版です)。そして、待望のビデオ機能が搭載されたプレビューバージョンも別途公開されました。まだプレビュー版...
Skypeで新しい電話環境(その2)
2006.06.20
昨日のSkypeの話の続きをしましょう。前回、Skypeを導入するメリットとして挙げたのは下記の通りでした。・固定費および通話代が安い・場所に依存しない・コンピューターとの親和性が高い 通信費に関して...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?