- 3月
- 2025年04月
Simplismの記事
年末年始の各種交換保証サービス対応について
2022.12.10
フェイです。 FLEX 3D ガラス 365日保証サービス ZERO GLASS 交換保証サービス ケース干渉 交換保証サービス ガラスケース 交換保証...
Simplismの保護ガラスは撥水性バツグン!
2022.12.09
先日、東京都立産業技術研究センターにお邪魔して、自社製品の撥水性を確認する試験を行なってきました。 接触角という “ぬれ性評価” 方法で、自社製品の保護ガラスの防指紋コーティングがどれだ...
お店でちょっと探しやすくなる、Simplismパッケージのヒミツ
2022.12.08
みなさんこんにちは、とむです。 SNSでのお知らせ、トリログや製品紹介ページ、ニュースページなど色々な方法でみなさまに製品紹介をしていますが、お店の売り場でうまく見つからなかった。あるいはどうや...
私が背面カメラレンズ保護ガラスをおすすめしたい理由
2022.12.03
私は背面カメラレンズの保護ガラスをよくおすすめしているのですが、よくある指摘に、「そもそもレンズのガラスは元々サファイアガラスなどの超硬質ガラスを使用しているのに、保護する意味があるのか」というものが...
今回のiPhone 14シリーズのラインナップで一番気に入っているケース
2022.11.27
こんにちは、Kasumiです。今回は2022年発売のiPhone 14シリーズ対応アクセサリーで一番気に入ったケースを紹介したいと思います。 KasumiはGLASSICA Roundハイブリッ...
【2022年10月】「トリニティオンラインストア売上ランキング」TOP10
2022.11.26
「デジタルライフを豊かにする」をスローガンに企画・開発している当社トリニティの、スマートフォンアクセサリーをはじめとしたデザインや使い心地に優れた製品は、さまざまなシーンで活躍しています。 日々...
便利で使いやすいスマホリングのおすすめ
2022.11.25
セールスのkeiです。 先月トリニティよりスマホリングとしての側面もあり、スマホスタンドとしての顔を併せ持つ、万能アクセサリーの「MagRista」が発売されました。 こちらがどん...
どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)プレーヤーにおすすめしたい「スマ冷え」
2022.11.20
突然ですが、試験前って余計なことがしたくなりますよね。 まさに8月がその状況だったのですが、試験前にも関わらず、ゲーム(ゼノブレイド3)にどハマりしてしまいました。そういえば学生のときも高校受験...
AQUOS sense7とAQUOS sense6を比較してみました
2022.11.09
AQUOS sense7がついに発売されました! 外観に関して、前機種のAQUOS sense6との違いが分かりにくいので、比較してみました。 まずは前面から確認していきます。 画...
ガラスケースの180日保証、始めます
2022.11.04
トリニティでは、2022年9月より、またも新たな保証サービスを開始しました。 その名も 【ガラスケース交換保証サービス】 保証対象のケースをご利用の際、製品が「欠けた」「ヒビが入った」「割れ...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。