- 3月
- 2025年04月
あさすけの記事
1日3,000歩しか歩かない私が高尾山に登ったら
2022.04.11
先日、しゅんさんと一緒に、高尾山に行ってきました。高尾山といえば私の中では遠足のイメージで、当時は難なく登っていたものです。しかし、あれからもう20年。当時毎日、何かしら運動していた私は、今では1日3...
朝がどうしても苦手な私が行き着いた目覚まし◯◯
2022.03.18
数年前、朝の9時を過ぎても起き上がれないことがありました。日の出の時間が遅くなる冬は学生時代から起きるのが苦手でしたが、そのころは特にひどかったです。ストレスや疲れ、不眠、不眠のために飲む睡眠導入剤で...
健康経営に関する取り組みの一環として、2/18(金)に第4回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、従業員向けに行なう研修のことをいいます。今回は「メンタルヘルスケ...
女性の健康に関するトリニティの社内制度はいかに 〜第3回衛生講話:女性の健康について〜
2022.01.29
健康経営に関する取り組みの一環として、1/14(金)に第3回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、従業員向けに行なう研修のことをいいます。今回は契約している産業医...
こんな愛のかたちもあったのか…自分に足りない栄養素を調べてみた
2022.01.10
InstagramもTwitterも個人にカスタマイズされた広告が流れてきます。どこからか私のインターネットの閲覧履歴や好みが取得されていると思うと怖い限りですが、そんなことも忘れて私はまんまと購入し...
健康経営に関する取り組みの一環として、12月17日(金)に第2回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、産業医の方から従業員向けに行なっていただく研修のことをいいま...
今日から健康づくりに励む! と意気込んでみたものの、何から手をつけたらよいのかがわからず長続きしないことが多くあります。しかし最近、「健康経営」の取り組みを始めたところ、経済産業省の定める「健康経営優...
体を動かしたい気持ちはあるのに…つい怠けてしまう自分に運動させる方法
2021.11.23
コロナ太りも気になるし、首・肩・腰の痛みも常態化してきたから体を動かした方がいいという気持ちはあるのだけれども... 体を動かさなきゃと思う一方、運動後の筋肉痛がひどくてしばらくお休みしているうちに...
禁煙って…どうするの? 〜第1回衛生講話:たばこの害について〜
2021.11.11
健康経営に関する取り組みの一環として、10月15日(金)に第1回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、産業医の方から従業員向けに行なっていただく研修のことをいいま...
Amazon登録フォームとの闘い。バリエーション登録をサクッと終わらせたい。
2021.11.03
今回はマーケティングチームが定めた5〜9月のブログテーマから選んだ「自分のチームの仕事内容や取り組みについて」、先日作成したAmazon登録フォームをご紹介します。 ▼『Amaz...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム asasukeの記事
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。