- 7月
- 2022年08月
あさすけの記事
応募方法はハガキ? それともFacebook?
2015.08.18
こんにちは、あさすけです。先日、トリニティが運営するイタリアンレストラン「トラットリア・トリニータ」でプレゼントキャンペーンを実施しました。プレゼント内容はトラットリア・トリニータの「ディナーお食事券...
「Facebookの写真、もう少し綺麗に撮れるよね」
2015.07.09
こんにちは、あさすけです。2015年6月1日、トラットリア・トリニータはオープン1周年を迎えることができました。お近くにお住まいのお客様、お近くで働いているお客様、そして、遠方からもたくさんのお客様に...
コミュニケーションツールとしてのメニューブックづくり
2015.06.02
「アラビアータといえばペンネです!」トリニータのグランドメニューに実際に記載されている「ペンネ アラビアータ」の説明文です。先日、トリニータの料理を撮影してくださったプロの料理カメラマンさんから「これ...
Googleドライブ 格闘の日々
2015.04.23
こんにちは、あさすけです。レストラン トリニータの運営サポートから社内の環境整備まで、様々なことに携わらせていただいています。最近は社内データをGoogleドライブで管理しようという方針で、現在使って...
Facebook派? Twitter派 ? それともLINE派?
2015.03.10
こんにちは。あさすけです。今日は久々に、トリニータのテラス席でランチを召し上がっているお客様を見かけました。外での食事が気持ちよい季節になってきますね。私はトリニータの運営サポートをしています。売上経...
パソコンのための鞄選び
2015.01.20
こんにちは、あさすけです。年が明けてますます寒いですね。新年早々風邪を引き、おじさんみたいな声になってしまいました。さて、みなさんはご自分のノートパソコンを何に入れて持ち運んでいますか。大切なパソコン...
パーティー仕様にデコる
2014.11.27
こんにちは、あさすけです。おしゃれでかわいい、ポシェットみたいなiPhoneケースを海外のApple Storeで見つけて、トリニティでも作って欲しいと密かに言い続けてました。願いが叶いました。Sim...
夏休み
2014.08.11
小笠原 父島に行って参りました。以前一緒に働いてた友人が小笠原に帰省していて、迎えに行くという名目でしっかり遊んできました。船に揺られて25時間。朝の10時に竹芝桟橋を出発して、翌朝の11時に父島に到...
癒やしのジャングル
2014.06.09
あさすけです。最近、部屋をグリーンでいっぱいにしたいと思いつつ、どれにしようか、なかなか決まりません。そんなときにでかけたのが、尾崎フラワーパーク。会社の仲良しさんに連れて行ってもらいました。尾崎フラ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
経営企画
あさすけ
とてつもない悩み性であったが、この会社に入ってから「死なない! 大丈夫!」が合い言葉に。日々、色々な人に助けられながら元気に働いている。透き通った歌声の、トリニティの看板娘。
ブログ
ランキング
コメント
- ホーム mayuの記事
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?