- 3月
- 2025年04月
デジタルライフの記事
トリニティウォークが歩くモチベーションを高めた結果。
2021.12.05
Photo by Jed Villejo 以前に告知をしたり、一部社員がブログ記事にも書いている通り、健康経営優良法人ブライト500への取り組みの一環として、社員全体で歩数を競うトリニティウォーク...
なぜ半導体不足が起きたのか?
2021.11.29
2021年に入ってから、世間を騒がす半導体不足はAppleの新製品の生産にも影響を与え、今後の世界経済にも影響を与えていくことになりそうです。 私ごとですが、過去はSSD、HDD、USB...
BALMUDA Phoneがやってきた。そのファーストインプレッションとは。
2021.11.27
MADE IN JAPANの表記が輝かしいです。 予約日にタイマーをかけてまできっちりと予約をしたBALMUDA Phoneが発売日に配達されてきました。すでにさまざまなメディア関係者などがレビュ...
レンタルサイクル「ダイチャリ」、借りてみた。
2021.11.26
みなさまこんにちは。今年の2月に自転車が壊れ、怪我の功名で徒歩通勤が続いているひらりです。 徒歩通勤には慣れたものの、ちょっと遠出したい日もある今日この頃...思い切って、最近街中でよく見かける...
Apple製品をたくさん使っている中で、最高のオーディオ環境を構築しようとAirPods Maxを手に入れてから、Apple純正Smart Caseがあまり自分には合わないということもあって、ケー...
BALMUDA Phoneに期待すること。
2021.11.20
バルミューダ初のスマートフォン、BALMUDA Phoneを予約しました。キャッチコピーは「Another.」ということで「もう一つの選択肢」ということをイメージしているのだと思います。 ...
以前のブログ「我が家にどうしてもなじまないNuAns製品が実はある。中の人が赤裸々に告白します。」でどうしてもNuAnsのCOLONYが我が家ではうまく使用できないという話をしました。 ...
Dolby Atmosが自宅にやってきた。サラウンドシステム構築と空間オーディオ。
2021.11.13
音楽は毎日の生活で切っても切り離せない存在です。音楽を聞かない日はないのではないかというくらい、常に音楽に触れて生活をしています。オフィスではBGMとしてモンスターミュージックと契約して音楽を流してい...
よりアクティブに、より健康に。トリニティウォーク開催中。
2021.11.07
以前に「健康が人を支え、人が会社を支える。健康経営優良法人ブライト500を目指す」という記事を書いて、健康経営優良法人に認定されるだけでなく、さらに上のブライト500を目指すと宣言しました。社内ではプ...
Googleの本気が見えるか。Pixel 6 Proの使いどころ。
2021.11.06
Googleから、事前リークが多すぎて発表会では何を発表するのかよく分からないと揶揄されたPixel 6及びPixel 6 Proが発売され、予約をしていたPixel 6 Proの方が到着しました。i...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。