- 3月
- 2025年04月
iPhoneの記事
iPhoneのカメラ性能を出し切る方法
2018.03.20
昨今のiPhoneのカメラの進化は本当に凄まじく、特にiPhone Xのカメラ性能には目を見張るものがあります。実際、私も旅行時には高級コンデジなどを持ち歩いていましたが、今ではまったく使わなくなって...
iPhone Xの背面をしっかりと全面保護する、最強の保護ガラス登場
2018.02.12
iPhone X、みなさんどのように保護していますか?当社では、ケースやバンパーなどもさまざまなスタイルでご用意しており、保護フィルムや保護ガラスも各種用意して、みなさまの保護に対するニーズに応え...
iPhoneはケースがなくても傷から守れる
2018.02.02
トリニティ開発部のRayです。今回もアイディア製品をご紹介します。トリニティのスタッフの中には、ケースを着用するのが好きではなく、iPhoneを裸の状態で使用する方がいます。トリニティに入るまではケー...
割れたガラスに相性抜群!
2018.01.23
なんとYahoo!ニュースにも掲載された応急処置フィルム! なぜ割れたガラスに最適か、相性抜群か、数多く存在するフィルムやガラスの中で応急処置フィルムが1番良いのか、写真付きでご紹介します。商品につい...
iPhoneの落下を防ぐ最適な方法
2018.01.22
破損してから困るiPhone 普段から使っているだけにちょっとした不用心で簡単に落下、破損してしまうiPhoneですが、もはやただの電話機ではなく、ナビやApple Payなどの機能が統合される...
ケーブルの絡まりにGoodbye
2018.01.17
みなさん、こんにちは。自他共に認める面倒くさがりのヘンリーです。トリニティに入社してから、外出時にパソコンを持ち歩くようになり、その重要性をとても感じるようになったケーブル。今回はそんなケーブルのお話...
iPhone Xへのフィルム貼りが劇的に簡単になる、魔法のツール
2018.01.16
...を紹介するビデオが公開中です。 この魔法のツールはiPhone X製品だけではなく、iPhone 8/8 Plus用などSimplismのフィルム/ガラス製品に付属していますが、そのメリッ...
iPhone Xのベゼルをホワイトにしてみた
2018.01.12
...というビデオを作りました。 新機種が出るたびに、そのカラーにも注目されるiPhone。これまで背面がシルバーやゴールドの場合はホワイトベゼルでしたが、iPhone Xのシルバーはブラックベ...
スマートセンサー対応の[FlipNote Slim]、入荷しました
2017.12.15
こんにちは。マーケティング部のなたりーです。 気付けばもう今年も残りあと少し。きっとみなさん年内に終わらせなければならない諸々に追われておられることでしょう。 しかし、この師走のバタバタの...
皆様、初めまして。Goです。※注意:ひろみ郷風じゃないです。簡単に自己紹介をさせていただきますと。実は私、以前はトリニティが運営するレストラン『トリニータ』で約2年間働いておりました。諸事情ございまし...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。