- 4月
- 2022年05月
UP by Jawbone予想を遙かに超える反響
2013.04.09
通常、煽りで予約開始時に数が限られていますので、といって注文を誘うようにするのですが、今回の【JAWBONE】ライフログリストバンド アップ に関しては、先週の予約受け付け開始からたくさんの申込をいた...
明日のアゲるテレビは何かが映るかも
2013.04.08
残念ながら、正直に申し上げますと放送時間の関係上、私自身は見たことがなかったフジテレビ系列で放送されている「アゲるテレビ」ですが、明日4月9日放送の14時くらいから、日本初の何かが映るかもしれません。...
春のBIG JAMBOXキャリングケースプレゼントキャンペーン
2013.04.07
みなさん、春といえばアウトドアですね。私も先日お花見をしましたが外の出ると気持ちが良い季節がやってきました。お花見に限らず、友人などと外でワイワイやるのが楽しい季節です。そんなときに、我らが誇る【Ja...
UP by Jawbone、カラーバリエーションについて
2013.04.05
昨日から当社オンラインストアを始め多くの予約開始店舗で【JAWBONE】ライフログリストバンド アップ を開始していますが、カラーについてアメリカの本家サイトにて他のカラーも表示されていたり、ニュース...
Jawbone UP、4/20発売に向け予約受け付け開始
2013.04.04
とうとう、ここまでやってきたかというくらい、感慨深い第一歩がようやくやってきました。思えば、2011年11月にこれからUP by Jawboneのエントリーもたくさん書くぞ、的なスタートを切ってから、...
大人気のJAMBOXに新色「ホワイトサファイア」登場
2013.03.28
私も大好き、みなさんも大好きなJawbone JAMBOXに新色「ホワイトサファイア」が登場しました。JAMBOXの魅力自体は過去に語り尽くした感があるので多くは書きませんが、このJAMBOXは発売以...
UP by Jawbone再始動、4月発売
2013.03.20
言いたくて言いたくて、書きたくて書きたくて、ずっとたまらなかったトピックがUP by Jawboneのことです。あれからずっと、沈黙を守り続けていたのには訳がありますが、それでもずっと水面下では動き続...
ほんの少しの快適さを。イヤフォンホルダーProps登場。
2013.01.17
古くはカセットレコーダー、ウォークマン、iPodときて、今ではiPhoneやスマートフォン、ゲーム機などでもイヤフォンを使って音を聞く、音楽を聴くことが多くなってきています。当社ではイヤフォンは取り扱...
今こそ、立ち上がるとき
2013.01.15
昨日(1/14)にサンフランシスコから成田空港へ帰ってきたのですが、途中で雪が降っているということで着陸できずに上空で旋回、最終的には着陸できたものの、他の便では関空だったり千歳だったりと他の...
念願のアンテナ的なショップが心斎橋にオープン
2012.12.11
当社が2006年の創業時からさまざまなアイテムを取り扱いしてきた中で、やりたかったことのひとつがアンテナショップです。量販店などに商品は取り扱いしてもらって、場所によってはサンプルを置かせていただいて...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?