- 12月
- 2023年01月
健康経営の記事
健康経営に関する取り組みの一環として、12/16(金)に第14回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、従業員向けに行なう研修のことをいいます。今回は「アブセンティ...
2022年ゴルフサークル活動結果
2022.12.31
ブログは何を書こうかなって悩んでいたタイミングで、「2023年の目標は?」と提案があったので、ふと、「あれ? 2022年の目標なんだったっけ?」と思い返してみたら、「そうだ! 唯一立てた目標はゴルフの...
歩いて健康とポイントを同時に獲得しよう。トリニティウォークだけじゃもったいない!
2022.12.11
みなさんご存じの通り、トリニティでは5チームに分かれて年間の歩数を競っています。5月からスタートして半年が過ぎたのですが、圧倒的な差をつけられて現在ビリを独走しているEチームに所属しています。あまりに...
現代人が抱える身体の問題 〜第13回 衛生講話 肩こり・腰痛予防について〜
2022.11.30
健康経営に関する取り組みの一環として、11月18日(金)に第13回衛生講話を実施しました。第13回目のテーマは「肩こり・腰痛予防について」です。 日本人の労働者に一番多い身体の問題は「腰痛」と「...
健康経営に関する取り組みの一環として、10月21日(金)に第12回衛生講話を実施しました。第12回目のテーマは「メンタルヘルス セルフケア・ラインケアについて」です。 ストレスを感じている労働者...
トリニティでは健康経営の取り組みについて、5つの健康課題を掲げています。取り組みを続ける中で、私個人の「有給休暇取得率70%以上」を達成することができました。健康課題が決まったときは、休むことを推奨し...
なぜ運動って必要なの? 〜第11回 衛生講話 運動について〜
2022.09.20
健康経営に関する取り組みの一環として、9月16日(金)に第11回衛生講話を実施しました。第11回目のテーマは「運動について」です。 コロナ禍3年目となりさまざまなライフスタイルの変化が起こるなか...
小規模の会社でもランチサービスを提供できる「出張社食ランチ」
2022.09.04
以前から何度かご紹介している通り、当社では社員に心身ともに健康でいてもらえることが、なによりも会社の存続、成長に必要だと考えており、そのための施策としてランチ提供を行なっています。 先日は...
シェフランチへの道のり
2022.09.02
ほっしぃのブログで紹介されましたが、トリニータ閉店後の社員へのランチサポートとして、シェフによる出張調理サービスを開始しました。 このシェアダインさんのサービスにたどり着くまで、なかなか...
健康経営に関する取り組みの一環として、8/19(金)に第10回衛生講話を実施しました。衛生講話とは、健康に関するさまざまなテーマについて、従業員向けに行なう研修のことをいいます。今回は「出産・妊娠・不...
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」...
スマホの保護フィルム(ガラス)の「光沢」と「反射防止」って…?
[…] 出典:TRILOG […]...
エビングハウスの忘却曲線
[…] 完成度の高さはiPhoneにも劣らないX...
完成度の高さはiPhoneにも劣らないXperia Z3、3キャリアから登場
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
[…] Apple Watch SEとApple...
Apple Watch SEとApple Watch Series 4との違い