- 12月
- 2021年01月
CESの記事
初めてのCES
2020.02.27
先月、ネバダ州ラスベガスで開催されていたCESにYoheiさんと行ってきました。地獄のような長時間のフライトの苦しみに耐え、ラスベガスの空港に着いたのが午後の2時頃、そのままホテルに行きチェックイン。...
新型コロナウイルス(COVID-19)による当社のビジネス環境について
2020.02.15
新型コロナウイルスは「COVID-19(CoronaVirus Disease, 2019)」という名前が世界保健機構(WHO)によって付けられたので、今後は新型という相対的な名称だと混同するために「...
長年通っていたCESをパスして、中国に籠もる
2020.01.03
CESレポート第2弾!!
2019.04.04
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 期間が空いてしまいましたが(CESレポート第1弾はこちら)、CESでおもしろかった製品をご紹介したいと思います。 まずはLGの有機EL...
CESレポート第1弾!
2019.03.06
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。かなり時期が遅れてしまいましたが、CESのご紹介をしていきたいと思います。 まずCESで感じたのは、「車の家電化」と「家の家電化」というところです...
アメリカとハンバーガー
2019.02.27
前回は、速報性のまったくないアメリカ、CESレポートをお届けしました。 そして、アメリカといえば何と言ってもハンバーガーをはじめとするファストフードです。 アメリカに行くたびに、な...
ロボットに求めるものとは
2019.02.11
CESで発見した興味深かったこと 〜Google白づくめスタッフの波〜
2019.02.05
今更ながら、アメリカ、ラスベガスで行なわれていたコンシューマー向け家電ショー、CESへ視察に行ってまいりましたので、記事を書かせていただきます。 巷では散々報道されているので、まったく速報性のな...
はじめてのアメリカ
2019.01.31
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 実はですね、今回人生初のアメリカに行ってきました。もちろん目的は、先週ま...
CES 2019で感じたトレンド
2019.01.13
sido67さん、コメントありがとうございます。 もちろん...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
初めまして。 私も中国企業と取引をする会社に在籍しています...
中国製マスクの性能と、マスクビジネスに潜む闇を見た(閲覧注意)
伊藤平さん、コメントありがとうございます。 いつもNuAn...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
初めまして、 nuance neo reloaded を...
マイナンバーカードとNuAns NEO [Reloaded]を使って、特別定額給付金のオンライン申請を完了
[…] 引用元:Apple WatchのECG(...
Apple WatchのECG(心電図)機能を日本でも使用できる方法(まとめ編)
[…] 参考 分かるようで分からないPSEマー...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
dorei-love-mioさん、コメントありがとうございま...
【原価マスクのすべて(2)】原価マスクの仕様や製造について
トリニティーさんの製品に対する思い入れに 感動しました。マ...
【原価マスクのすべて(2)】原価マスクの仕様や製造について
[…] 以前はかなりあっさりさっぱりしていました...
ぎょうざの満洲の餃子が変わったよ!
fumikajiさん、書き込みありがとうございます。 ht...
Apple Watch ECG機能を追いかけるシリーズ(日本で購入したApple Watch 5)