- 11月
- 2023年12月
Macの記事
まいど! Pixel 6 Proユーザーのフェイでーす。 突然ですが、MacとAndroidの組み合わせで使っていると、困ることってありますよね。っていうか困ることしかないよね。はっきり言って。...
まさに執念としか言いようがない、Apple Silicon対応アプリしか使わない縛り、Rossetta 2を絶対に使わないマンはまだまだ頑張り続けています。 Mac に Rose...
複数台のMacをビジネスで効率的に使う方法
2022.08.20
Photo by Devon Janse van Rensburg 以前からいくつかの記事で書いている通り、私は複数台のMac、iPhone、iPadを使用しています。具体的には、ザイオン(オフィ...
【レビュー】HomePod向けシリコンスタンドで音質は変わるか。
2022.07.30
ザイオン(オフィス)では、常に音楽が流れていて、最近は退勤時間に特別なテーマソングが流れて仕事の終わりを告げるなど工夫がされています。ただ、会話や外部との電話、オンラインミーティングに支障がないように...
トリニティ、Apple Siliconへ対応完了
2022.05.04
AppleがIntelのプラットフォームから脱却し、オリジナルのSoCであるApple Siliconを発表してからおおよそ2年。Appleが宣言していた2年程度で移行していくという計画は着々と実行さ...
Mac Studioの新規セットアップと、あえてそうする理由。
2022.05.03
かねてより新しいMacのセットアップは「移行」ではなく「新規」で行なうということを公言していますが、Mac Studioが到着した今回も新規セットアップを実施しました。今回はMacの新規セットアップに...
Appleの最高峰、M1 Ultra搭載Mac Studioがやってきた。
2022.05.02
Appleが誇る独自SoC M1シリーズの中でも最高峰であるM1 Ultra。これを搭載したMac Studioが長い歳月を経て(大袈裟)、私の手元にやってきました。もうすぐ30年になるMac歴の...
Apple Silicon対応アプリがそろそろ出揃ってきた。
2022.03.21
2020年にAppleからリリースされたオリジナルSoCであるApple Silicon(Appleシリコン)M1シリーズを搭載したMacBook Pro(M1)を使用し始めてから、その性能を最大限に...
みなさん、2022年3月9日未明に行なわれた新製品発表イベントはご覧になりましたか? まだの方は下記のリンクから視聴することができます。約1時間ほどでそこまで長くもありませんし、発表の仕方も洗練されて...
2021年10月19日午前2時(日本時間)にオンラインで開催されたApple Eventは、「パワー全開」というキャッチフレーズに相応しい、ずば抜けた性能を持ったMacBook Proシリーズが発表さ...
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
スマホの画面保護には、フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?