- 6月
- 2022年07月
最新の記事
NuAns NEO [Reloaded]、そろそろ5月も下旬にさしかかり…。
2017.05.19
5月もそろそろ下旬にさしかかり、NuAns NEO の発売日はいつなんだと思われている方が以前にも増していることを強く実感している今日この頃です。実のところ、以前にご説明したとおりの状況から内部的には...
「うちでも使ってるシリーズ」- Bluelounge CableBin
2017.05.19
以前、「うちでも使ってるシリーズ」で、CableBoxを紹介しました。 今回は、その仲間ともいえるCableBinです。 CableBinは、容量的にCableBoxで...
デジタルライフを豊かにする「もの作り」を担う、開発メンバーを募集中
2017.05.18
当社のスローガンである「デジタルライフを豊かにする」を実現するために、一緒にもの作りを担ってくれる開発メンバーを募集しています。iPhoneやiPad、Xperiaなどのアクセアリーを企画したり、...
[Road to Android]バックアップと復元
2017.05.17
iPhoneからAndroidへメイン端末の移行、ある程度進んできました。そもそもiPhoneでできていたことのほとんどは同じアプリがAndroid版も提供されているため、アプリを入れていけば同じ事が...
プロになりたい
2017.05.17
きっしょい髪型手ぇあげて!!! は~い!!!!!そんなテンションです。色々と予定があったりタイミングが合わなかったりで髪を切るタイミングを逃しつづけて約2ヶ月。気がつけば髪が伸び放題になってしまいシャ...
[All About NuAns]新しい回答は、ケーブルとの戦い。
2017.05.16
はじめに宣言しておきますが、私は大のケーブル嫌いです。ケーブルそのものの機能性は理解していますし、必要なことも多くあるでしょう。ただ、必要があって使っていても、その姿はもっと控えめであるべきだし、見え...
NuAns for WORKLIFE、インテリアライフスタイル展で本邦初公開
2017.05.15
先日ミラノサローネで世界に向けて発表したNuAnsの新しいラインナップNuAns for WORKLIFEを、日本では6月に開催されるインテリアライフスタイル展で初めてお披露目をします。「インテリア ...
そばに、ぬくもりのある生活。
2017.05.15
みなさま、こんにちは。3月に入社したKellyです。Kellyという名前は戦いの勇者という意味があるそうです。実名の意味は「愛」なので、2つが合わさって良い響きだなと思っています。前職は帽子メーカーに...
[Road to Android]iPhoneからAndroidへ
2017.05.14
初めて使ったスマートフォンはiPhoneで、初代iPhoneもアメリカに行って手に入れ、あまり使えないながらもワクワクして使い、日本ではソフトバンクがiPhone 3Gで参入してからずっとiPhone...
[All About NuAns]これまでにないニュアンスを提供するために【素材編】
2017.05.13
NuAnsのデビューの時に、いろいろな切り口で「新しい回答」を提示できたと思っています。そのひとつが、その佇まい、それを提供する素材だと思います。前回もご紹介したように「ニュアンスのある生活」とは、こ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?