- 3月
- 2025年04月
iPhoneの記事
動画でわかる画面保護ガラスの違い
2022.09.17
こんにちは、おかきです。 今回もトリニティのYouTubeチャンネル「トリチャン」で投稿している動画の紹介をしたいと思います。 テーマは 画面保護ガラスの種類の違い 店頭でも高透明、反...
iPhone 14シリーズ、お薦めはProモデル一択
2022.09.11
Appleのスペシャルイベントを見て、iPhone 14シリーズはProモデルを買うしかないなと確信しました。これは、私が仕事で使うことや最高のスペックを手に入れることで時間を短縮するということを...
iPhone 14シリーズの予約は少し波乱あり。
2022.09.10
昨日(2022年9月9日)21時から開始されたiPhone 14シリーズの予約。みなさんは希望の機種、カラー、容量を予約できたでしょうか。iPhone 14シリーズからminiシリーズに代わって画面サ...
毎年恒例、Appleによるスペシャルイベント。直後にメディアとは違う目線で徹底解説。
2022.09.03
Appleから毎年恒例といえる9月7日(日本時間9月8日午前2時)の発表会告知がありました。昨年もこれくらいのタイミングでiPhone 13が発表されましたので、否が応でもその先が期待されますね。 ...
人気実力ともナンバーワンだった那須川天心選手がキックボクシングを引退してから、その座に座る可能性が1番高い原口健飛選手。一度ジムにお邪魔して、通しで撮影をさせてもらって、それを分割して公開していくシリ...
いまだに日本のiPhoneは安いんです。更なる価格改定も覚悟
2022.07.15
7月1日にApple直販のiPhoneを含む製品が、一斉に値上げされました。背景にあるのはもちろん、2022年3月ごろから影響が出始めた円安、ドル高となります。 この為替差によって日本のiPho...
格闘家原口健飛選手による、Simplismガラス貼り付けツール「貼るピタZ」体験動画。
2022.07.09
格闘家とは、格闘技を生業としている人です。当社でスポンサードしているキックボクサー原口健飛選手はその中でもトップ中のトップ選手です。先日の「THE MATCH 2022」という大舞台においても、圧倒的...
【2022】マーケティング 広報・PRチーム あこが選ぶベストバイ5
2022.07.02
こんにちは、マーケティング部のあこです! スタッフおすすめ製品ランキング! ということで、私は犬猫をたくさん飼っておりますので、ペットを飼っている方にもオススメしたいトリニティの取扱製品トップ5...
iPhoneの放電時間を早めたい(開発者のわがまま)
2022.06.03
iPhoneのアクセサリー開発をする上でどうしても発生する作業に、充電状況や速度の検証があります。正確に計測するためにはiPhoneのバッテリーを0%まで落とすことが必須になります。 こ...
私のお仕事紹介・初めて知ったこと
2022.05.25
こんにちは! Kasumiです! 今月(実際5月9日の営業開始)からトリニティ株式会社の第17期がスタートしました。時間が経つのは早いですね。Kasumiがトリニティに入社して4ヶ月が経ちました...
コメントありがとうございます。 本ブログの内容に興味を持って...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
こんにちは。突然のコメント、失礼します。 私は韓国の大学生...
隠れ関西人や似非関西人を高確率で見抜くシンプルな方法
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]向けセキュリティアップデートの今後について
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]に最後のファームウェアアップデート配信
私は8proから9proにしましたが、初期設定で指紋認証の応...
Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLで指紋認証できないときの精度を向上させる方法をご案内します
[…] 出典:https://trinity.j...
エビングハウスの忘却曲線
どちらもハイエンドスマホであり快適に動くのは間違いないですね...
何が違う? 違いはカメラレンズの数だけじゃない? iPhone 15とiPhone 15 Pro、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxの違いについて
[…] Source:トリニティ […...
NuAns NEO [Reloaded]が静かに販売終了
iPhoneのケースで悩んでいるものがあったので助かりました...
複雑注意! そのケース使えますか? iPhone 13とiPhone 14の違いから見るiPhoneケースについて
[…] SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大...
SpotifyのAIが本当に優秀すぎて大満足しているというだけの話。