- 4月
- 2022年05月
2017の記事
iPadに防水・耐衝撃ケースは必要か
2017.10.20
本日、防水・耐衝撃ケースを長年手掛けるブランド「Catalyst」の新製品である、Catalyst Case for iPad(9.7インチ)を発売しました。元々、絶大なる安心感を提供してくれるこ...
サラダランチを食べるとどうなるか。
2017.10.20
ぼくは、寒さに弱いけど、暑いのもきらいなんだ。とアイスを食べながら話すドラえもんと同じく、私も寒さに弱く暑いのもきらいです。暑いのはきらいなだけで弱くないのがポイントかもしれません。そんな私が唯一過ご...
何が仕事をするのか。
2017.10.19
※特に写真に意味はありません。内容そのものに合いそうな写真がなかったので、カメラロールからお気に入りの写真を抜き出しただけです。昨日、「ビジネスとはサッカーのようなもの」という記事を書きました。そこで...
ビジネスとはサッカーのようなもの
2017.10.18
最近、いろいろな職種での面接をすることが多く、そこから学ぶことも多くあります。面接とは、私たちが候補者を選考して、選択していくためのものでもありますが、逆に候補者の方も当社だけに応募している人は別とし...
TWOTONEカバー、テナージュやストーンについて
2017.10.18
こんにちは、マーケティング部のなたりーです。今回はNEOのTWOTONEカバーで「本物の木とか石を使ってるってどういうこと?」という質問をいただくことがまれにありますのでどういうことかをご紹介したいと...
Jawboneとの思い出「Vol.5 終わりの始まり」
2017.10.17
まず、このVol.5を始める前にしっかりとお伝えしたいことがあります。 この一連の記事を書いたことで、当社にJawboneについての何かをご期待いただいてご連絡いただく方がいらっしゃるようで...
カメラロール 8
2017.10.17
- また予告 -急ピッチでブログを書いている理由、それは次回です。まだまだカメラロールをスクロールして色々あったな〜と溢れ出る何か、、どれを書こうかなとあれこれ考えているだけで記事が書け、、。製品を見...
オリジナルTシャツを作ってみた
2017.10.16
自分が欲しい、使いたいのに、世の中に存在しない。みなさんも感じたことがあると思います。特にNuAnsのシリーズはスマートフォンNuAns NEOも含めて、そういう思いから始まって作ったものばかりです。...
目のため、お肌のために
2017.10.16
みなさん、こんにちは。ヘンリーです。さて、今回はブルーライトについてのお話です。 みなさんも一度は聞いたことがある言葉だとは思いますが、簡単に説明しますとLEDディスプレイが発する、紫外線に近い380...
通勤地獄から抜け出すには。
2017.10.15
日本人が「通勤地獄」から抜け出せない、歴史的な背景 (1/5) - ITmedia ビジネスオンラインこの記事を読んだ時、私は12年以上前を思い出しました。まだ会社員だった頃、1時間半以上かけて通勤し...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?