- 5月
- 2022年06月
2017の記事
ミラノサローネの辛かった思い出
2017.05.06
前回書いたように、NuAns for WORKLIFEを出展したミラノサローネ(ミラノデザインウィーク)自体はとても盛況かつ高く評価をしていただいたので成功だったかなと思っています。しかし、初めて出展...
初めてのミラノサローネ出展
2017.05.05
先日、NuAns for WORKLIFEの紹介の際に、ミラノサローネで初お披露目をしたという話を書きました。ミラノサローネ出展について少し書いておきたいと思います。「ミラノサローネ」と一口にいっても...
ホールインワン
2017.05.04
当社では、おやつ当番という輪番制の仕組みがあり、半月に一度ずつ持ち回りでおやつを購入するという行事です。なにやら過去に「釈明」がされているようですが、このおやつ当番制度は結構長く続いている制度です。お...
すべての仕事をする人たちへ、NuAnsからの新しい回答「Worklife」登場
2017.05.03
NuAns NEOもしっかりと取り組んでいるのですが、それとはまた別にNuAnsブランドから「Worklife」というシリーズが登場しました。これまでの発表スタイルとは少し形を変えて、イタリアはミ...
[NuAns NEO]世界展開の夢再び、クラウドファンディング開始
2017.05.02
昨年、初代NuAns NEOを発売後、海外からもたくさんの問い合わせをいただき、ただ、その時には最初のスマートフォンだったということもあり、海外向けに設計していなかったために、別にもう一度開発をし...
トリニティも12年目に突入、常に挑戦の年
2017.05.01
トリニティ株式会社を設立したのが2006年5月1日で、ゴールデンウィークのまっただ中、法務局で登記をしました。そこから丸11年が経過し、本日をもって12年目に突入しました。2006年の当時は私も入れて...
[NuAns NEO]明日から「5月」、現在の状況
2017.04.30
2月20日、NuAns NEO を発表してから、その時に約束した「5月」が明日から始まります。一口に「5月」と言っても、5月1日から5月31日まで幅広くあり、主にNuAns NEO を予約していただい...
雨降る中に桜咲く
2017.04.28
桜の季節も過ぎ、今ではすっかり葉桜ですね。こんにちは。ぽんです。会社の近くには、柳瀬川という桜がたくさん見える名所があります。しかし、、、今年はちょうど、桜が見頃な時期の土日が雨で、残念なことに。桜の...
MWC 2017!
2017.04.26
みなさまごきげんよう☀️ 海外セールスのDuke✨です毎度後追いとなってしまっていますが今回は2月末から3月初めに開催されたMWC 2017についてお話ししたいと思います。開催期間中は日本でもニュース...
Trinity Online Store☆2017 セール
2017.04.24
先日から開始したTrinity Online Storeのセールはもうチェックされましたか? なんと最大60%OFF。とってもお得な価格であれこれゲットできてしまいます。Blueloun...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?