- 6月
- 2022年07月
ジュラルミン削り出しバンパー「GILD design Solidbumper」を試す
2018.06.24
【注意】はじめに断わっておきますが、本レビュー記事は「ネタ」で書いておりますので、特別な意図は特にないということをご理解いただいた上で読み進めていただければと思います。 AUGMというイ...
iPhone日本発売10周年記念イベント【 iPhone 解体新書 】
2018.06.23
iPhoneの発表があったのが2007年1月のMacworld Expoという展示会でした。その時のブログ記事が今も残っています。残念ながら、初代のiPhoneは日本では発売されませんでした(手には入...
AUGM東京2018 Juneは盛況で、秘密の話とじゃんけんに勝ってしまった件
2018.06.17
先日告知をしたAUGM東京に参加しました。その時にも書きましたが、かれこれ10年以上参加しているイベントでもあるため、製品紹介だけだと面白くないしマンネリかなということで、今回は新しい話を作っていきま...
AUGM東京2018に参加。今回はちょっと違うお話しを。
2018.06.10
AUGM東京2018June カンファレス開催日:2018年06月17日(日曜日) 11:00〜17:00会 場:IT健保会館市ヶ谷(東京都新宿区市谷仲之町4-39)最寄駅:牛込柳町・曙橋参加費:要・...
NuAns、良い製品です。
2018.06.04
こんちは! ごうです!5月30日〜6月1日開催、「インテリア ライフスタイル 2018」に参加してまいりました!!搬入から参加してきましたが、設営の準備を行ない、どうしたらよく見えるかなど考えながらサ...
新しい出会いがたくさんあった、インテリアライフスタイル展2018
2018.06.03
先日に告知をしたとおり、東京ビッグサイトで開催されたインテリアライフスタイル展に出展しました。1年ぶりの展示会で、さらにいえばちょうど1年前から何一つ新製品がない状態(NuAns NEO は性格が異な...
I-25
2018.05.30
本日5月30日(水)より開催のインテリア ライフスタイルです。出展内容は下記の記事に詳しく書かれておりますので、ご覧ください。▷「インテリア ライフスタイル」に出展 - 「iFデザインアワード」「Re...
働くのが楽しくなる道具便利なのに使いやすい、触り心地が良い、佇まいが美しいということはおなじみになってきたNuAnsですが、WORKLIFEではさらに動きや音に着目しながら、長く使える耐久性を意識して...
1年ぶりのインテリアライフスタイル展でNuAnsシリーズを展開
2018.05.26
上記ニュースリリースでもご案内しているように、来週水曜日から木曜日まで東京ビッグサイトで開催される「インテリアライフスタイル」に出展します。昨年のNuAns for WORKLIFEシリーズデビュ...
1年ぶり5回目のバルセロナとMWC、そして。
2018.03.03
先週にバルセロナへ向けて出発した記事からちょうど一週間。世の中のニュースなどでもMWC 2018が話題となっていましたが、我々はそういう大賑わいの場所からは離れた端っこの方でひっそりとブースを構えてい...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?