- 6月
- 2022年07月
ライフの記事
待望のバルミューダコーヒーメーカー「The Brew」がやってきた。
2021.10.24
Apple製品以外、予約日に予約をして発売日を待ち遠しい製品というのはそんなに多くないのですが、今回バルミューダのコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」はそんな製品のひとつでした。 ...
10月2日は何の日?
2021.10.23
すっかり秋めいた季節になりうれしい限りです。 さて、ブログのお題に「今日は記念日」というのがあったのですが、世の中ほぼ毎日今日は○○の日と、何かしらの記念日となっているので、今日は何の日だろう?...
おうち時間を充実させるために
2021.10.21
こんにちは!!! まだまだおうち時間も多いので何か充実できる物はないか最近探し始めている、セールスのikkyuです。 以前おうち時間を充実させるために、観葉植物を購入したりしましたがさらな...
自然を感じることで得られる幸福感
2021.10.18
セールスのkeiです。 少し前の話ですが、登山に行ってきました。理由は、格好つけるわけではまったくなく、たまたまそこに山があったからです。さらにいうと、登山といっていいほどなのか悩みましたが、標...
禁煙効果
2021.10.16
前回に引き続き禁煙の話です。今回は、禁煙後の身体の変化について、数値でお伝えできれば良いなと思っています。 禁煙をスタートして2週間経過しました。禁煙からの効果は下記のような時間経過です。 ...
iPhoneで中秋の名月を綺麗に撮影してみたい!
2021.10.15
9月21日は「中秋の名月」でした。 中秋の名月は太陽太陰暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことですが、「満月 = 月と太陽が地球を挟んで反対側に来る瞬間」なので、十五夜の月といっても必ず満月...
LINEで「粗大ゴミ回収」を申請してみた話
2021.10.13
みなさまこんにちは。自宅でも良い椅子に座りはじめてから、腰の調子が良い気がするひらりです。今回のブログでは、古い椅子を処分する際に知った、耳よりな情報をご紹介します。 なんと、志木市の粗大ゴミ申...
私も境を越えてゆきたい
2021.10.10
9月になったと思ったら蝉の声が聞こえなくなり、急に涼しくなりましたね。暑いのが苦手なので涼しさは大歓迎です。 さて、今月のブログは何を書こうかしら...と考えていたところに、ぼんさんのブログが。...
健康が人を支え、人が会社を支える。健康経営優良法人ブライト500を目指す。
2021.10.09
Photo by Brett Jordan トリニティ株式会社という会社を運営して15年が経ちました。その歩みの中で、何が一番大切だったかと考えると、それは「人」であるといえます。創業者がいくら優...
はじめまして、じょーじと申します。
2021.10.08
みなさま、はじめまして。じょーじと申します。2021年8月より、縁あってトリニティに入社しました。 以前働いていた勤務地が吉祥寺だったため、そこから一部抜き取って「じょーじ」です。じょーじと聞く...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?