- 6月
- 2022年07月
ライフの記事
ミッドタウンの夜桜
2013.03.29
先日は地元の河川敷に咲いている桜を見ながらバーベキューなどをして楽しみましたが、昨日は打ち合わせの後にミッドタウンのライトアップされた桜を見てきました。さすがに六本木の桜ですからキレイに咲き誇って、色...
ラウンジの新しいカタチ、ANAデジタルコンテンツサービス
2013.03.26
私は仕事柄、よく飛行機を利用します。そして以前に「これまでも、これからもANAに乗り続けよう」というエントリーを書いたとおり、ずっとANAに乗り続けています。海外に行くときには出発の2時間程前に空港に...
消費税増税に向けて、中小企業対策がいくつか提案されるも
2013.03.22
昨年になりますが「消費税増税が中小企業を不幸にする」と題して、当社のような中小企業が消費税増税によって苦境に陥っていくという話を書きました。それが届いたのかどうかはわかりませんが、来年に控えている消費...
我が街から元町・中華街へ直行便
2013.03.19
そろそろ暖かくなり上着を着るかどうか迷う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。夜になったら寒いかなと思いつつ上着を持っていくと、一日中荷物になってしまうこともありつつ、暖かいかなと思ったら夜には風が冷...
神戸といえば
2013.03.18
神戸牛、ということで、親友の結婚式にかこつけて神戸牛を堪能してきました。何しに行ったのと言われそうですが、やっぱりその土地の美味しい食べ物たちとは一期一会。AUGMツアーもそうですが、見て食べて聞いて...
Appleに対抗できる唯一のメーカー、Samsungからのキツイ一撃
2013.03.16
日本時間の早朝に発表されたSamsung Galaxy S4は、Appleに対抗できる唯一のメーカーともいえるSamsungからの渾身の一撃ともいえる仕上がりだったと思います。あれだけスペックをウリに...
ずっと不便に思っていたけれども、やり続けていること
2013.03.15
先日ご報告したようにFUJIFILM X100Sにアップグレードをした私ですが、その前からX100を使っており、その前にはPentax K7を使っていました。つまり、iPhoneは持っていますが、あま...
Xperia Zを使ってみて、ハードウェア編
2013.03.14
Xperia Zを購入して2週間と少し経過して、あまりしっかりといじれていないながらもいろいろと分かってきたことがあるので、ハードウェア編としていったん思うところを書いてみたいと思います。とりあえず、...
あの日、あの時、あの場所で。
2013.03.11
今日はあの日、2011年3月11日からちょうど2年が経過したということで、たくさんのメディアやブログ、ソーシャルネットワークなどであの時のことが語られていると思いますし、私の目にも飛び込んできます。あ...
FUJIFILM X100からX100Sへアップグレード
2013.03.09
私が2年前から愛してやまないデジタルカメラ「FUJIFILM X100」の後継機である「X100S」が発売され、注文をしていて到着していたのにどうしても時間がなくて開けられていなかったのですが、とうと...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?