- 6月
- 2022年07月
ライフの記事
暑い夏は涼しい室内で頭脳戦を
2017.08.14
みなさん、こんにちは。ヘンリーです。海、プール、BBQ、花火、お祭り、、、、イベントが目白押しの夏をみなさんはどのようにお過ごしでしょうか?アクティブにお出かけするのも楽しいですが、あまりに暑い日が続...
以前にも書いたと思いますが、私はもう20年来のMacユーザーで、一時期にどうしてもWindowsノートPCを使う必要があった時(Fujitsu Loox、Sharp MebiusあたりのモバイルPC)...
なんでもかんでも便乗して良いのか
2017.08.09
最初に書いておかなければいけないのですが、決して誰彼を非難したいというわけではなく、ただ単に自分の思いを書いているだけです。そこのところはお間違いなきよう。さて、私はいわゆるパクチー、海外ではコリアン...
白熱し、盛り上がったCUBOID世界大会
2017.08.05
先日もお伝えしましたが、本日第1回CUBOID世界大会が開催されました。世界中でこの大会の行方を固唾をのんで見守っていた人も多かったかもしれません。場所は素敵な街の代表格ともいえる中目黒の駅高架下にあ...
第1回CUBOID世界大会、迫る
2017.08.03
<第1回CUBOID世界大会 概要>期日:2017年8月5日(土)時間:10時〜19時参加費:入場無料トーナメントへの参加:500円/1人場所:中目黒蔦屋書店というわけで、待ちに待った第1回CUBOI...
ハチ
2017.07.26
完全にプライベートな話ですが、先日初めてスズメバチの巣を駆除しました。自宅の庭の水遣り中にぶんぶんと飛び出してきて発覚。コガタスズメバチという種類で、5月から10月くらいまでかけて巣を大きくしていくみ...
訪れるだけで楽しいお店「アシストオン」が神保町にてリニューアルオープン
2017.07.25
現在の仕事に就く前から、ずっと通っていたお店「アシストオン」。いわゆる雑貨屋さんともいえるのですが、セレクトされている製品がみんな、見ていると少し微笑みがこぼれるような素敵なものばかりなのです。トリロ...
AIが急速進化、勝てるのは何か。
2017.05.24
以前に私が将棋をやっていたということを書いたことがあります。関連しそうな記事はコチラです。そして、つい先日には将棋の歴史あるタイトルのひとつである名人が人工知能(AI)を搭載したコンピューターにタイト...
プロになりたい
2017.05.17
きっしょい髪型手ぇあげて!!! は~い!!!!!そんなテンションです。色々と予定があったりタイミングが合わなかったりで髪を切るタイミングを逃しつづけて約2ヶ月。気がつけば髪が伸び放題になってしまいシャ...
新しく生まれたボードゲーム「CUBOID」は、世界の夢を見る
2017.05.10
みなさんは「CUBOID(キューボイド)」という新しいボードゲームをご存じでしょうか。直方体というその言葉の意味通り、白と黒の直方体を並べてゴールを目指すゲームです。将棋よりも囲碁の方が世界で普及した...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?