- 4月
- 2022年05月
iPhone用アクセサリーを7月11日に同時発売
2008.07.09
さきほどNewsページを更新し、iPhone用アクセサリーをiPhoneと同じ7月11日に発売することを発表しました。日本では初上陸のiPhoneですが、まずはベーシックな液晶保護フィルムとシリコンケ...
iPhone 3Gを手に入れるべく、すでに行列が
2008.07.08
こんなニュースを見つつ、アメリカはすごいなぁと思っていたら日本でももう行列ができているとのこと。記事を見てみると、iPhone 3Gを手に入れたいということもあるでしょうが、絶好の宣伝のチャンスという...
ふたたびの台湾
2008.06.19
iPhoneアクセサリーの旅は続き、今度は台湾にやってきました。前回と違い、成田から高雄空港へのフライトで、台南に来ています。iPhoneの発売日に間に合わせるための製品はほとんど上がってきていて、今...
iPhone 3G日本でも7月11日に登場
2008.06.10
先ほど約2時間にわたる基調講演が終了しました。前半部分はiPhone OS 2.0に関する話があり、またサードパーティを壇上に呼んで新しいアプリケーションなどのデモンストレーションが続いたため、それだ...
アイフォーン
2008.03.25
着々と地盤固めを進めているように見えるApple iPhoneの日本進出計画ですが、名称についても新しい情報が舞い込んできました。iPhoneという英語表記の使用については良いとして、カタカナ表記が「...
iPhone/iPod touch用Webclipアイコン
2008.01.23
今回、アメリカに渡って初めてiPhoneを電話として使用したのですが、普段使用している日本のケータイが極薄のモデルを使っているだけに、多少大きさと重さに違和感を感じたのですが、使ってみるとアドレスブッ...
iPhoneアクセサリーを発売…したい
2007.08.30
実のところ、かなり前からアメリカでは当社取り扱いメーカーであるMarwareからiPhone用ケースは発売されており、その一部のSportGripシリーズ(シリコンケース)などはサンプルとして当社にも...
ウェブで実現できる世界
2007.08.03
これまでiPhoneに求める4つのアプリケーション(アイコン)ということでエントリーを書いてきました。・iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その1)・iPhoneに4つのアプリケーションを追加...
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その4)
2007.07.30
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その3)の続き。あまり集中力が続かないのか、連載モノになると後半グダグダになってしまう傾向があるようです(スミマセン)。空いたアイコンを埋める4つのアプリケ...
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その3)
2007.07.18
iPhoneに4つのアプリケーションを追加(その2)の続き。・To Do ListiChat、Officeと続き、次にアイコン(機能)を追加して欲しいのはTo Do Listです。最近流行のGTD(G...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?