- 4月
- 2022年05月
iPhone 6向け史上最高のラインナップを最速リリース
2014.09.10
我らがマーケティングチームが泊まり込みで用意をしてくれたiPhone 6向けアクセサリーシリーズのニュースリリースが配信されました。早く配信したいということで、頑張ってくれたチームに感謝しつつ、と...
iPhone 6とiPhone 6 Plusが登場
2014.09.10
なかなかうまく見られなかったAppleスペシャルイベントですが、こちらのフラストレーションをよそに冒頭からiPhone 6が順当に発表されました。「大きさ以上に大きく進化」というキャッチコピーとはいえ...
iPhoneも入る財布には、iPhone型バッテリーも入る必然
2014.08.28
まさに、名は体を表すという言葉を地で行くという「薄い財布」や「ひらくPCバッグ」など私の周りでも多くの人が使っている製品シリーズがあります。しっかりとコンセプトを持った製品を手がけているアルファブロガ...
「この発想はなかった」iPhone 2台収納ケース登場
2014.08.23
「この発想はなかった」と言ってもらえる製品を作るって、楽しいですよね。まぁ、時として苦笑と共に使われることもあるこの言葉ではありますが、それでも想像の範囲を超えた使い方を提案できるという意味で...
ヘビーユーザー用 iPhoneケース
2014.08.22
本日、「iPhone 5s/5 両開きフリップノートケース」を発表いたしました。この製品は、iPhoneヘビーユーザー用です。「iPhone 5、または5sを2台持ち歩いている」方や、「毎日ビシバシ使...
ロビンマスクの鎧はサファイア製?
2014.05.26
先日発表したサファイアガラスプロテクター、もっとサファイアのことを知ってもらいたいと思っていたら、面白い紹介の仕方をしているブログを発見しました。あのキン肉マンに出てくるロビンマスクの鎧がサファイ...
地球上で2番目に硬いサファイアクリスタルで作られた、まさに究極のディスプレイプロテクター
2014.05.24
iPhoneも含めてスマートフォンやタブレットなどで必需品のひとつとして挙げられるものの中にディスプレイ保護フィルムがあります。当社においてもiPhone用として販売しているだけでも結構なラインナ...
「自分のが一目瞭然!」な、iPhone型バッテリー
2014.03.17
「iPhone 3台並べてなに!?」ってカンジですが、 裏返してみると... (左から)iPhone 5、iPhone 5s、iPhone型バッテリーでした。 ...
当たったり、付いてきたり、Wキャンペーン実施中
2014.03.09
立て続けに申し訳ありません。最後にiPhone型バッテリーのローンチに合わせてWキャンペーンを実施中です。買わなくても当たるかもしれないのと、買ったらケースが付いてくるものとの2本立てです。後者はかな...
着替える楽しみを提供するモバイルバッテリーのストーリーをもう少し
2014.03.08
今までになかった発想で予約も順調に伸びている【Simplism】iPhone型バッテリー について、もう少しだけ語ってみたいなと思います。iPhoneと同じ形ということで目を引くかもしれません...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?