- 4月
- 2022年05月
レンズが大きいiPhoneのためのケース
2019.10.03
みなさんこんにちは 企画開発のkankanです。 新iPhone、ついに発売されましたね。やっぱり今回のiPhoneの特徴はなんと言ってもカメラです。 今回カメラユニット部分の面積が去年のiP...
Tomが気になるSimplismの新作iPhoneケース
2019.09.25
みなさんこんにちは、この間体調を崩してしまい忙しいタイミングで休んでしまったので、体調管理をしっかりしようと肝に銘じたとむです。 ついに新iPhone(iPhone 11 Pro、iPhone ...
新iPhoneとApple Watchを手に入れるためにApple丸の内へ
2019.09.21
10月1日の一大イベント間近に控えて、どうしてもすべての意識がそちらに向かってしまうため、新iPhoneとApple Watchを1分1秒でも早く手に入れたいという気が起きなかったのと、どうしても並ぶ...
9/11、Appleスペシャルイベントでのサプライズとは。
2019.09.14
9/11午前2時からスタートしたAppleスペシャルイベント、みなさん視聴しましたでしょうか。リアルタイムで見られなかった方は、こちらから見ることができますので、見てみると面白いと思います。 ...
三国志の世界を歩こう
2019.08.27
こんにちは、マーケティング部のしーたです。同じジャンルのネタを繰り返すのはどうかと思ったのですが、夏は注目の企画展が目白押しなので前回に引き続きこの夏行なわれている博物館の企画展を紹介したいと思います...
スマホの温度管理、意外と熱いよ。
2019.08.02
いよいよ梅雨が明け始め、だんだんと暑くなってきました。今年は猛暑日が続くだろうという予報もあり、今から憂鬱にもなってきます。 そんな猛暑の中、海やキャンプ、アウトドアに出かける機会も多いと思いま...
製品と名前の関係
2019.07.18
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 トリニティの製品には製品の特徴を表す名前が付いているのをご存じでしょうか? 例えば、このiPhoneXS用のTPUケースですが、【Ae...
スマートフォンの液晶画面を正しく掃除する方法
2019.06.28
フェイです。 夏至も過ぎたので、これからは昼の時間が短くなっていきますが、子供の頃からいまいち実感できません。どちらかというと、あと少しするとうだるような暑い日々が...と、ちょっぴり憂鬱になり...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?
2019.06.26
今回は、PC用メガネとして市場に認知されたブルーライトについてエントリーします。 そもそも、携帯電話が発するブルーライト、とは何者なのでしょうか。携帯電話に限らず光を使ったディスプレイは必ずブル...
My Softbankで不要なオプションアプリを削除してスマホの月額料金を節約
2019.06.12
私はスマホの通信会社はソフトバンクを利用していますので、以下は主にソフトバンクキャリア向けの方への記事となります。 自身はかなりズボラな性格のため、これまでスマホの毎月の料金を細かくチェックする...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?