- 6月
- 2022年07月
製品と名前の関係
2019.07.18
みなさんこんにちは。企画開発のkankanです。 トリニティの製品には製品の特徴を表す名前が付いているのをご存じでしょうか? 例えば、このiPhoneXS用のTPUケースですが、【Ae...
スマートフォンの液晶画面を正しく掃除する方法
2019.06.28
フェイです。 夏至も過ぎたので、これからは昼の時間が短くなっていきますが、子供の頃からいまいち実感できません。どちらかというと、あと少しするとうだるような暑い日々が...と、ちょっぴり憂鬱になり...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?
2019.06.26
今回は、PC用メガネとして市場に認知されたブルーライトについてエントリーします。 そもそも、携帯電話が発するブルーライト、とは何者なのでしょうか。携帯電話に限らず光を使ったディスプレイは必ずブル...
My Softbankで不要なオプションアプリを削除してスマホの月額料金を節約
2019.06.12
私はスマホの通信会社はソフトバンクを利用していますので、以下は主にソフトバンクキャリア向けの方への記事となります。 自身はかなりズボラな性格のため、これまでスマホの毎月の料金を細かくチェックする...
使わないともったいない、iPhoneの便利機能
2019.05.30
iPhoneには色々なアプリがプリインストールされていますが、意外と使っていない、または使い方がわからなくて一回も使っていない、というアプリがあるかと思います。 しかし、「これだけは使わないとも...
“本当”の強さを追求 実使用上「最強」保護ガラス
2019.05.21
今回のエントリーは相当にマニアックな強化ガラスのお話になりますので、ご興味のある方だけ読んでいただければ。 保護ガラスの強さの指標 前回の記事で記載しました通り、実使用で“本当に強い”ガラスとは何...
AUGM長崎PLUSで見て触っていただいたもの
2019.05.18
AUGM長崎は長崎市での開催と佐世保市での開催があり、今回は久しぶりに長崎市での開催でした。AUGMはApple User Group Meetingの略ではありますが、私ももうすでに14年ほど全国各...
365日保証サービスについて一問一答!
2019.05.16
皆様、365日保証サービスをご存じですか? 365日保証サービスとは 昨年、2018年度iPhone端末以降の「 」シリーズに付帯された、角割れに対するスペシャルな保証。角割れしない「FLEX 3...
iPhoneのカメラレンズを徹底的に守る方法
2019.04.24
突然ですが、皆様、スマートフォンのカメラ回りを保護をしていらっしゃいますか? スマートフォンのカメラ性能が進化を続け、カメラに勝るとも劣らない性能を持ちつつある昨今ですが…いざ撮影をしようとした...
LightningStrap 〜ロックのコツについて〜
2019.03.11
こんにちは、ひらりです。 皆さま、iPhone、AirPods、iPod等のユーザー様にご愛顧いただいております、当社の人気商品の一つ、LightningStrapをご存知でしょうか。 ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?