- 4月
- 2022年05月
環境に配慮した素材の実態〜SDGsは難しい〜
2022.02.11
2年ほど前からSDGsの標語の元に環境負荷への対応が求められています。そんななか、樹脂としてもさまざまな環境対応製品がリリースされています。 CO2の削減、環境に対応した樹脂というのは、...
ルールを策定したそばから、濃厚接触者になった件
2022.02.11
先週の記事で、新型コロナウイルス感染症の中でもオミクロン株は感染力が非常に高いので、誰もが感染したり、感染しないまでも濃厚接触者になる可能性があるということで、その時に社員が迷わないように対応フローを...
ゴルフサークル活動スタート
2022.02.10
年明けにゴルフサークルを作り、早速ですがメンバーでゴルフに行ってきました。 先に私の感想だけ記載すると『めちゃくちゃ楽しかった』です。 今回は初回ということもあり、少しサークル編成...
目的地にたどり着けないのは私のせいではない〜スマホで地図を見ても解決しない謎の現象〜
2022.02.09
ブログに書くネタが思いつかないまま期日を迎えてしまい、焦った顔でモニターとにらめっこしています。もう定時を迎えているというのにまだまだ頭からっぽです。ブログに書くネタを思いつけない病にかかってしまった...
「FUN+WALK 」ぐんまちゃんの初登場〜
2022.02.06
皆さん、こんにちは〜Shunです! 去年の夏頃トリニティ社内が「ウォーキング大会」を行なったことをまだ覚えているでしょうか? その後去年の12月、社員の健康モチベーションをアップす...
新型コロナウイルス感染症3回目のワクチン接種について思うこと。
2022.02.06
私が住んでいる埼玉県新座市から、新型コロナウイルス感染症向けワクチン接種3回目の接種券が届きました。この記事を書いているよりも前の1月末に到着しているので、周りの報告を見ていても早い方なのだと思います...
感染力の高いオミクロン株に対応した社内ルールを策定
2022.02.05
当社では、新型コロナウイルス感染症対策として、社内環境の整備やワクチン接種への施策など、さまざまな取り組みを行なってきました。その上で感染した時の対策なども決めていましたが、政府方針も少しずつ変わった...
カンパンは有効活用できるのか!?
2022.02.05
トリニティでは、災害時に備えて約3日分の食糧が入った防災リュックを社員分用意しています。防災グッズなので、中に入っている食糧なども長期保存ができるものですが、それでもいずれ賞味期限がやってきます。 ...
早速ですが、2022年を振り返る
2022.02.04
セールスのkeiです。 2021年も終わりを迎え、2022年1月某日、なんとなくブログを書き初めようとiPhone 13の写真アプリを見返していたところ、いい画像を見つけてしまいました。 ...
はじめまして、かすみです!
2022.02.02
はじめまして。今年1月より入社しました、かすみです。本名は霞なので、ニックネームをそのままかすみにしてもらいました。 出身地は中国の遼寧省です。遼寧省というと、みなさん卓球を思い浮かべるでしょう...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?