- 4月
- 2022年05月
ものづくり業界のあるあるを漫画にした「カデーニャカンパニー・本日のエンジニアさん」
2021.03.20
かねてより、カデーニャファクトリーとしてものづくりスタートアップのCerevo社が発信していた漫画は、近しくものづくりをしている我々からしても「あるある」ということばかりで面白く読んでいました。当社も...
自転車を買いました。
2021.03.17
とても久しぶりに自転車で出かけました。 少し前に謎のウイルスにやられまして、その後遺症なのかずっと目眩が続き、ようやく最近になって乗れる体調になりましたのでちょっと足慣らしに。 目的地は、...
料理のできない私が料理ができる人に伝えたいこと その1
2021.03.15
毎回ブログのタイトルに悩むので、いっそのことタイトルは毎回ランダム生成できたりしないでしょうかね。あ、どうもフェイです(気のないあいさつ)。 季節の変わり目だからか、ここ最近天気痛でずっと死にか...
寄る年波には勝てず、肩こりが押し寄せてきたのに対抗する。
2021.03.14
これまで、あんまり肩こりや首の痛みなどを感じたことがなかった、というよりもそのことから目を背けていました。しかし、寄る年波には勝てず、そこから逃げられなくなってきたここ最近です。 毎日、スマート...
限定エコバックを手に入れた話 その2
2021.03.08
限定エコバックを手に入れ、「五賢堂」の中も久しぶりに見てみようと思いました。 その名の通り、明治維新に貢献のあった5人の賢人の胸像が設置されている施設です。ちなみに、西郷隆盛、大久保利通...
富士そばはPOS管理していないのだろうか(単なる感想)。
2021.03.07
我が街新座市、東武東上線志木駅南口前に名代富士そば(以下、富士そば)があります。以前はイタリアントマトだったところが2019年夏に富士そばに変わりました。ちなみに、私はずっと「みょうだい ふじ...
緊急事態宣言延長は大きな危険をはらんでいる
2021.03.06
今回の記事の前提として 日本政府が最終的に決定して、法の下に宣言を延長することが決定したので、私もトリニティ株式会社としても決定に従い、新型コロナウイルス感染症への感染対策を継続し、当社運営レストラ...
初めての観葉植物
2021.03.03
こんにちは、セールスのikkyuです。 おうち時間が長い今、少しでもおうちに癒しを…と、観葉植物を買いに花屋さんに。 観葉植物…大きすぎてもな…と悩んだ結果、たくさん種類があるサボ...
あなたを救う、あのひとこと。「○○○○○○です」
2021.03.01
みなさんこんにちは! スケボーができないマーティでございます。 さて、世の中コロナ渦です。楽しみが減ってしまい残念でなりません。この1年たくさんのイベントが中止になり、悔しい思いをされた方も多い...
2021年、格闘技はじめ
2021.02.28
コロナ禍の中、大好きな格闘技イベントも自粛が続いていて、なかなか行く機会が減っていました。久しぶりに大きなキックボクシングイベントが開催されるということで、2021年最初の格闘技観戦に...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?