- 2月
- 2023年03月
何が仕事をするのか。
2017.10.19
※特に写真に意味はありません。内容そのものに合いそうな写真がなかったので、カメラロールからお気に入りの写真を抜き出しただけです。昨日、「ビジネスとはサッカーのようなもの」という記事を書きました。そこで...
ビジネスとはサッカーのようなもの
2017.10.18
最近、いろいろな職種での面接をすることが多く、そこから学ぶことも多くあります。面接とは、私たちが候補者を選考して、選択していくためのものでもありますが、逆に候補者の方も当社だけに応募している人は別とし...
Jawboneとの思い出「Vol.5 終わりの始まり」
2017.10.17
まず、このVol.5を始める前にしっかりとお伝えしたいことがあります。 この一連の記事を書いたことで、当社にJawboneについての何かをご期待いただいてご連絡いただく方がいらっしゃるようで...
オリジナルTシャツを作ってみた
2017.10.16
自分が欲しい、使いたいのに、世の中に存在しない。みなさんも感じたことがあると思います。特にNuAnsのシリーズはスマートフォンNuAns NEOも含めて、そういう思いから始まって作ったものばかりです。...
通勤地獄から抜け出すには。
2017.10.15
日本人が「通勤地獄」から抜け出せない、歴史的な背景 (1/5) - ITmedia ビジネスオンラインこの記事を読んだ時、私は12年以上前を思い出しました。まだ会社員だった頃、1時間半以上かけて通勤し...
スマートワークスタイルから生まれる良い循環
2017.10.12
ソフトバンク、11月から社員の副業許可 - 働き方改革第2弾 | マイナビニュース「副業や他社交流の場で得た知見やノウハウを、これまで培ってきた経験や知見と新しく組み合わせることによって、将来の新規事...
○○の秋
2017.10.10
日が落ちるのも早くなり、衣替えをそろそろ始めないとな、と思って気づけば冬になりそうな気がするぽんです! こんにちは!春は花粉の脅威にさらされ、夏は蝉の猛攻から逃げ惑い、冬は単純に寒い中、心休まる季節、...
中国対日本の闘い
2017.10.06
ニュースなどでご存じの方もいらっしゃると思いますが、現在中国は国慶節という建国記念を祝す連休です。昨日の結婚式では、宴会の席でほとんど言葉が通じないことから、世界共通でできる事として「飲む」だけでした...
不可能を疑うことが、新しいものを生み出す
2017.10.04
以前からずっと書きたいと思っていたことを、たまたま同じ文脈の文章を見つけたので触発されて書いておきたいと思います。日経アソシエイツという雑誌の2017年10月号に、バルミューダの寺尾氏の連載コラムがあ...
王の帰還 〜天使の階段、蒼天の極み、その果てにあるもの〜
2017.10.04
こんにちは最近何かあるとすぐ旅に出たくなるセールスメン、コードネーム【BOB】です。気がつくとトリニティ入社よりもうすぐ丸3年。何気ない生活の日々に慣れてきてそんな自分に満足していないか、停滞している...
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。