- 5月
- 2022年06月
新型コロナウイルス感染症に感染しても、謝らせてはいけない。
2021.08.14
新型コロナウイルス感染症が蔓延して1年以上が経過して感染者が増えていても、直接的に近くにいる人が感染した例はなかったので、どこか遠くの出来事にも思えていました。今回、厚生労働省による濃厚接触者の定...
今月のベストバイ! これでいろいろ解決、かさばらないバスタオル
2021.08.13
みなさん、こんにちは。 へんりーです。 雨の日はジメジメして洗濯物が乾かない! 部屋干しすると臭いが気になる! そんな、お悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。私の家も洗濯機やお風呂に...
わさわさ その2
2021.08.11
なにがわさわさかと言いますと、観葉植物として育てているパキラです。だいぶ大きくなりました。 と、2018年の3月に同じような書き出しでアボカドについて書いた記事があるのですが、もう3年以上も経つ...
オリンピック関連商材の在庫運用が気になる。リスクは誰が負っていて、今後どうなるのか。
2021.08.08
オリンピックTOKYO 2020の閉会式が行なわれたようです。「ようです」と書いているのは、なんとなく知ってはいたものの、特に時間を作ってみたり、録画をしてみたりするというアクションをしなかったために...
ワクチン接種2回目を完了。今後、少し安心に暮らせるかな。
2021.08.07
注射しているところを写真撮らせて欲しいとお願いしたら、露骨に嫌な顔をされ、さらに写真を撮ったらこんな感じで見えないアングルに...。あんまりワクチン接種したという写真になっていません。 前回...
リフレッシュに
2021.08.05
セールスのikkyuです。 おうち時間が増え、体を動かす機会が減ってしまったので、フォームローラーを買いました。 フォームローラーとは筋膜リリースローラーとも呼ばれ、筋膜はがしやス...
ルーチンワーク 新聞を読むということ
2021.08.04
私の日々続けているルーチンワークの一つに『新聞を読む』があります。なぜ、継続しているのかを今日は書きたいと思います。 約10年前までは、通勤電車に乗ればスーツを着たサラリーマンが新聞を広...
骨伝導した話
2021.08.02
えー、先月に走りはじめましたよを書いてから緊急事態宣言が明け、そしてまた宣言がなされ、現在またリモートワーク中です。宣言明けの出社をしていた期間は通勤時間もあり、やはりなかなか走る時間の調整が難しく中...
TENTのTENTHとTEMPOは、クリエイティブの新しいカタチ。
2021.08.01
当社オリジナルブランドNuAnsを一緒に作り上げてくれているクリエイティブユニット「TENT」が店舗を構えたということは聞いていました。しかし、もろもろとスケジュールの問題などがあって訪れるタイミング...
なくしたもの、なくしたくないもの
2021.07.30
雨続きの日々も去り、暑さがましてきましたね! こんにちは、エアコンは常にドライ設定のばっしーです。普段はまったくといっていいいほどカップラーメンを購入しないのですが、近所の酒屋さんで面白い製品がワゴン...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?