- 6月
- 2022年07月
世界初、真のカードサイズを実現した落とし物トラッカー機能付「三井住友カードTile」
2022.01.23
古今東西、落とし物や忘れ物というのは、誰しもが一度はヒヤッとしたり、焦って探して見つかったり見つからなかったり、さまざまなストーリーが生まれています。ひょんなことから、落とし物をして始まる楽しいストー...
新しい一年の始まり〜「IoT社会」の時代が来るでしょうか!
2022.01.18
皆さま、明けましておめでとうございます〜! 新春を迎え皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 去年の1月に入社して、今年は2年生になったShunは過去の1年を振り返って、たくさん新し...
ニッチでも欲しかったAirPods Max用ケース。最終的に出荷し、ユーザーに届く。
2022.01.16
ユーザーの絶対数が少なく、アクセサリーを購入する母数は少ないのだけれども、それでもニーズとしてはしっかりとある。そんな製品はたくさんあると思います。かねてより、私自身が使用していたAirPods ...
ライフスタイルを一変させた、iPhone登場から15年。
2022.01.10
以前のApple本社前。行くたびに写真を撮っているので、この看板だけでもたくさんの写真が保存されていました。 あまり意識していませんでしたが、TwitterやFacebookのタイムラインに流れて...
テレワークにおけるコミュニケーションとチームワーク醸成はまだ難しい。
2022.01.09
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威が世界中を襲ってから約2年。感染症対策の基本としては、接触しないことなので、通勤や会社での接触を避けるためにテレワーク(リモートワーク)が一気に実施さ...
ものすごいものが分配されちゃうトリニティの年末
2022.01.04
毎年トリニティでは必要なくなった備品、サンプルなどを一斉に放出する山分け大会があります。 年によってはPS4 + VRゴーグルだったり、高級イヤホンなどが山分けされてきました。 昨...
iPhoneの箱を断捨離をしてみて、見えてきた付属品の山
2022.01.03
年末に大掃除をして、自分の部屋も断捨離をしました。いつか使うかもしれないとか、後で見返すかもしれないというもので、この1年間思い出さなかったり、見ることもなかったものは捨てようと決心しました。 ...
2022年の始まりに。デジタルライフの未来とは。
2022.01.01
昨日2021年の振り返りをして、たった1日で2022年の展望を書くということになるのが年末年始です。日付でいうと単に「翌日」なのが、「翌年」となる唯一の日です。どうしても、何か大きなことを書きたくなり...
失敗は成長の素。weara開発中止とこれから。
2021.12.30
weara発表会での展示。これだけの美しいバンドデザインやオプションを取り揃えて、ファッションとテクノロジーの融合を図りたかったのです。 私がweara(ウェアラ)の構想をメモし始めたのは、当時メ...
類似品というよりも模倣品。人気のBluelounge Kickflipにニセモノ現る。
2021.12.30
私が当社取扱製品で一番長期間使っているであろう製品はSimplismでもNuAnsでもなく、Bluelounge Kickflipです。 MacBook Pro用薄型エアスペ...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?