- 4月
- 2022年05月
本屋とテーマに即した30の個性豊かなショップがシームレスに繋がり湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設「湘南T-SITE」にて、「カラダへの提案 ー眠り方改革始めようー」と題して、快眠のための...
リモートワーク(テレワーク)における必要機材とは
2020.03.14
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の方針により、3月19日を1つの目処として今後の判断をするということですので、それまでの間は当社のリモートワーク期間を継続することにしました。 前回の記...
絶対ルンバ960に買い換えた方が良い3つの理由
2020.03.11
トリニティらしいタイトルをつけてみました。タイトル負けしない記事にしないとなと思いながら...新たに我が家の一員となったルンバ960のすごいところをご紹介します。 それまで我が家は8年前に購入し...
Googleローカルガイド、レベル8達成
2020.03.08
Googleマップはほぼ毎日起動するほど、移動にも使っていますし、何かを調べるときにも使っているツールです。せっかく訪れた場所はマークを付けながら、少しだけコメントを入れたりしていたところ、ローカルガ...
初めての充電アダプター – Anker PowerPort
2020.03.06
山分け大会、これまで毎年いろいろいただいてきました。 そんな経緯を経て、今となっては必要なものは揃っている&独り暮らしの家にかさばるゲーム機器とかいらない...などの理由で、とにかく小さくてつぶ...
零細企業によるテレワークのためのネットワーク構築
2020.03.05
昨日から当社も下記で既報の通り、テレワーク(リモートワーク)を実施、約2週間ほどはこの体制が続くことになりました。新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延によって、突如対応する必要が発生しました。...
コロナウイルス(COVID-19と呼称するよりも、冒頭で同義だと示して、コロナウイルスとした方が読みやすいので、その方針にします)の影響が段々と中国だけでなく日本自身にも及んできました。 安倍首...
人生は短い。SNS制限し余計な時間を見直して、集中する時間を作ろう
2020.02.22
iOS 12からスクリーンタイムという機能が搭載されており、これによりiOSデバイスの使用時間がわかったり、アプリ毎の利用統計を見ることができるということは知っていました。しかしながら、これは主に親が...
明日(2/12)から東京ビッグサイトで開催されるウェアラブルEXPO急遽出展決定。
2020.02.11
ニュースページでの発表が2/5だったことからも直前参加感があるウェアラブルEXPOへの参加となります。実のところ、当初検討していたものの、時期的なところや費用感などがあまり見あわないということもあって...
6年振りのAUGM山形で、新しいことを知り、学ぶ機会に恵まれた
2020.02.09
先日告知をしたとおり、AUGM山形に参加してきました。前回、「また来年」ということで話していたので、それが6年かかったと主催の方がいじられていましたが、実際、AUGMはかなり主催者の負担が多いので、な...
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?