- 3月
- 2023年04月
最新の記事
[製品開発ストーリー Vol.14] 番外編:台湾で食べたもの
2007.02.09
カラバリ登場のつづき...製品開発ストーリー自体は前回でいったん終了しましたが、今回は番外編として台湾で食べたものをご紹介したいと思います。私にとっては2度目の台湾ですが、前回はComputexとい...
[製品開発ストーリー Vol.13] カラバリ登場
2007.02.08
最後の詰めのつづき...Silicone case for iPod nano(2nd)クリアを発売してから、ずっと気になっていたことがありました。それを強く感じるようになったのは写真撮影をしている...
AUGM大分に参加
2007.02.07
先日のAUGM大阪に引き続き、来たる2月17日(土)に大分は別府で開催されるAUGM大分に参加させていただくこととなりました。AUGMの大分開催は今回が初めてということで、主催者の方々も盛り上げようと...
[製品開発ストーリー Vol.12] 最後の詰め
2007.02.05
昨年からずっと書いている製品開発ストーリーシリーズですが、とうとう2007年に突入してしまいました。もういい加減、私の記憶も薄れてきてしまったのでそろそろ終了にしたいと思うのですが、あとほんの少しだけ...
CESとMacworld番外編
2007.02.04
CESとMacworldの視察のためにラスベガスとサンフランシスコを訪れたわけですが、仕事と関係のないところでいくつか写真を撮ったのでアップロードしてみたいと思います。私事ではあるのですが、実はこの出...
Macworld会場レポート【いろいろ編】
2007.02.02
・鮮やかな色を配したカラフルなブース展開のSumo Casesまだまだ日本でのブランディングが確立できていないSumo Casesですが、今回もキレイな色の製品をたくさん展示していました。中には製品化...
Macworld会場レポート【Marware編】
2007.02.01
iPod創世記からユニークなiPodアクセサリーを作り続けているMarwareは、今回もiPod nano(2nd)やiPod shuffle(2nd)対応グッズを各種発表していました。ここでは特に面...
iPod shuffleにカラバリ登場
2007.01.30
昨日から、数人の人に「今夜あたり何かあるらしいよ」という話を聞いていましたが、6G iPodはまだでないと思っていましたので、もしかすると5G iPodの容量アップ(100GB)くらいかなと思っていま...
iPod Dynamic Speakersユーザーレポート
2007.01.29
先日参加したAUGM大阪にて、魚井先生がMacworld会場で集めてきてくれた数々のグッズや協賛品などをじゃんけんで獲得する恒例のじゃんけん大会が行なわれました。大会も終盤になり盛り上がってきたところ...
Macworld会場レポート【Mophie編】
2007.01.28
Macworld会場レポート【Apple編】からのつづき...・いま、一番勢いのあるMophieいくつか出展していた当社取り扱いメーカーの中でも最初にMophie(モフィー)を紹介するのは、Macwo...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?