- 6月
- 2022年07月
最新の記事
[NuAns NEO] “Life with NuAns NEO” フォトコンテスト開始
2016.04.15
昨日より"Life with NuAns NEO" と題したフォトコンテストを開始いたしました。ハッシュタグを付けてInstagramやTwitterでNuAns NEOに関する写真の投稿をするだけで...
組み合わせること
2016.04.13
はじめまして。ポンと申します。3月に入社したばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!最初のブログは、せっかくなので私の好きなトリニティの製品について書きます。私が一番好きな製品は...ズバリ! NuA...
チャージングGO!!
2016.04.11
似合わないのはずるずる(だぼだぼにあらず)してる服とキャップ、あとはもっさり重ね着だなぁということをふと思いました。 似合わないというか体張ったギャグだよ(素) 。重ね着とずるずるは他人がしてたらオシ...
[NuAns NEO]カラーチョイス、みなさんが購入されたトップ3はこれら。
2016.04.10
NuAns NEOはコンセプトのひとつに、「CREATE YOUR STYLE」ということでさまざまなコンビネーションを端末本体として選べる楽しさを提供しています。上下が分割されたTWOTONEでは標...
[NuAns NEO]ファームウェアアップデートV45配信について
2016.04.06
以前にもV37として配信したNuAns NEOのファームウェアアップデートの最新版として「V45」の配信を開始しました。主な変更点は下記の通りです。【NuAns NEO Firmware V45】・A...
Instagram、NuAns NEOで「毎日、写真展」開催中
2016.04.04
先日、「インスタグラム、始めました。」ということで遅ればせながら始めたInstagram。ちょこちょことNuAns NEOで撮った写真をアップしていますが、それでもやっぱり素人が撮っているのでイマイチ...
本日より、Instagramのニュー企画始動!
2016.04.01
このところの関東は徐々にあたたかくなり、埼玉の志木にありますザイオン(トリニティ事務所)近辺の桜も満開でございます。さて、そんな季節にニュー企画のお知らせです!NuAnsのInstagramですが、本...
NuAnsシリーズが世界三大デザイン賞のひとつ、レッドドット・デザイン賞を獲得
2016.04.01
当社の新ブランドとしてデビューしたNuAnsシリーズ、昨年のグッドデザイン賞受賞に始まり、今年2月にはiFデザインアワードも受賞、そして今回レッドドット・デザイン賞を受賞するこ...
Trinity Online Store「期末処分セール 2016」開催
2016.03.30
世の中、完全に思った通りに事が進むのは少なく、ある程度の見込み違いは良い方にも悪い方にも存在します。売れ行きが良くて、在庫を積み増したら急に売れなくなってしまったということもよくある話です。交...
折り紙?いいえOrigamiです
2016.03.29
折り紙といえば日本の伝統文化ですね。外国でもOrigamiという名で通っているくらいです。どうもちゃーりーです。今回はそんな折り紙の文化について熱く語っていこうと思います・・・・・というのは冗談で今回...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?