- 6月
- 2022年07月
最新の記事
Appleの流通改革に思う
2010.05.02
数日前のニュースでアップルの量販店戦略について話題になりました。Appleの流通改革というようなまとめサイトなども見ながら、思ったことを書いてみたいと思います。現在の日本におけるアップルの戦略は基本的...
5年目に突入
2010.05.01
2006年5月1日にたった3人で創業して以来、ずっと走り続けてきましたが、早いもので4年が経過し今日から5年目に突入しました。創業時にはザイオン(事務所)も存在せず、みんな自宅で仕事をしながら車もない...
Fingeristライブ&ハンズオンイベント開催のお知らせ
2010.04.29
急遽決まった話なのでまだ告知が行き届いていませんが、私が書いた原稿の草案をとりあえず貼っておきます。社内で校正されて多少変わるかもしれませんが、取り急ぎ告知まで。5月末に発売を予定しているEVENNO...
旧世代iPod対応製品の処分について
2010.04.27
当社は2006年5月1日に会社登記を行ない創業しました。したがって、当社にとっては毎年5月1日から始まって4月末日(今年は30日)に「期」が終了します。つまり、今年は祝日を抜かすとあと3日(4月30日...
iPadが日本で成功するためには
2010.04.24
現在、当社iPad対応製品のプロモーションを続けていますが、その中でわかってきたことはいわゆる家電量販店での取り扱いがかなり絞られているということです。この件をツイートしたところ反応が多かったので、も...
iLounge製品レビュー(iPadアクセサリーファーストインプレッション編)
2010.04.23
私たちがテストした現在あるiPadケースについて※オリジナル記事へのリンク(英語)iLounge編集長Jeremy Horwitz2010年4月12日読者の方からこれまでに私たちが紹介した現在あるiP...
iPod touchの世代区別はなかなか難しい
2010.04.19
先日のiPhone OS 4プレビューの際に驚いたのは現行のiPod touchを第3世代(3rd generation)と呼び始めたことでした。これまではiPod touch(late 2009)と...
古き友との別れ
2010.04.16
少し前の話になってしまって恐縮ですが、Newsに「米Gefen社製品の日本国内における輸入代理業務終了のお知らせ」を掲載しました。当社をiPodやiPhoneなどのApple関係アクセサリーの会社とし...
iPad発売延期
2010.04.15
報道発表「Appleは本日、以下の声明を発表いたしました。」という、なかなかおしゃれなタイトルの発表があり、アメリカ以外の国でのiPad発売が1ヶ月延期となりました。アメリカの需要を読み切れなかったと...
AUGM長崎は伝説のFingerist登場
2010.04.12
やってまいりました、ちゃんぽんの街長崎。長崎空港から車で40分ほど走ったところ佐世保の街でApple User Group Meeting in Nagasaki(AUGM長崎)が開催されました。昨年...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?