- 6月
- 2022年07月
最新の記事
手軽で楽しいムービーアプリ『RoadMovies』
2013.11.15
非iPhone持ちの友人が強く薦め、撮ろう撮ろうと言うのでその場でダウンロードして使ったiPhoneアプリ、『RoadMovies』。友人がハマるのもよくわかる楽しさでした。 RoadMovie...
iPad mini Retina対応アクセサリー発売開始を発表
2013.11.14
昨日、「次の発表をお待ちください」と書いてすぐに下記のリリースがでました。元々、Appleスペシャルイベント後に一度リリースをしていたのですが、その時にはAppleのリリースに沿って「11月中販売開始...
iPad mini Retinaにも対応できるiPad miniアクセサリー。
2013.11.13
異例だったiPad mini Retinaの発売日を迎え、当社スタッフが朝6時に電話予約をするというアップルストアの縛りとは別に、その他のお店でiPad mini Retinaを手に入れてくれました。...
異例ずくめのiPad mini Retina発売
2013.11.12
アップルが突然と言っても良いタイミングでiPad mini Retinaディスプレイモデルの発売を開始するということで、サードパーティアクセサリー業界はてんやわんやで大変賑わっております。 そもそも...
アメリカで考えさせられたこと「Race」
2013.11.11
シアトルにはスペースニードルというランドマークがあり、その周辺にはPacific Science Centerがあったり、ミュージアムがあったりといろいろ見て回るには良いエリアになっています。今日、ほ...
本当に、アプリのアップデートには気をつけよう。Facebookアプリの不具合と対処法。
2013.11.10
以前から、「Evernoteのアップデートには気をつけろ」などを書いたり「アプリのアップデートには要注意」として、注意は書いていたものの、私のブログなどまったく影響力がないのでみなさん普通にアップデー...
懐かしきシアトルの街
2013.11.09
貧乏暇無しとはよくいったもので、ビジネスにせよ、プライベートにせよ、あまりうまくいかないことが多くありつつも、それでも時間だけは費やされていくので余裕がないというのが現状です。それでも、少しずつは前に...
もう、ただのスピーカーとは言えないMINI JAMBOX
2013.11.08
骨伝導式ノイズキャンセルヘッドセットをずっと開発、販売してきたJawboneから突然ワイヤレススピーカーJAMBOXが登場したのが2011年2月でした。その後に兄貴分ともいえるBIG JAMBOXが登...
全国のBlueloungeファンの皆様、これはデジャブではありません。これまで発売以降人気を博している【Bluelounge】キー・Lightning-USB鍵型アダプター と、【Bluelounge...
AUGM盛岡開催、4度目の参加
2013.11.06
過去の開催状況を見る限りは1回目、2回目は参加しておらず、私個人としては3回目以降4度目の参加となるAUGM盛岡が開催されます。東京よりも北の地での開催は札幌、盛岡、一昨年の気仙沼くらいだと思います。...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?