- 2月
- 2023年03月
最新の記事
香港ー羽田便にて帰国
2009.01.21
当社が契約している中国工場は今日(20日)から旧正月につき、長い休業に入ります。その前にいろいろとやってもらいたいことがあったので、休み前でウキウキしているところをがんばってもらいました。前回のエント...
2009年初中国
2009.01.17
月曜日にアメリカから帰ってきたと思ったら、2009年初中国訪問です。中国はもうすぐ旧正月を迎えるため、ほとんどの工場が閉まっているのですが、我々の工場はもう少し営業しているので新製品関係も含めて休みに...
2009年国内営業開始
2009.01.14
大変だったのと、楽しかったのとが織り混じったサンフランシスコに別れを告げ日本への帰途についたのが現地時間の1月11日、時差の関係で日本に到着したのが12日。そして、昨日(13日)から2009年国内での...
Macworld Expo 2009レポート(その7)
2009.01.12
長いようで短かったMacworld会期を終え、帰国前の最後の1日だけ全社員+一部家族で観光にでかけました。1月3日に訪米してからというもの、毎日準備やら視察やらミーティングやらで、会期中は特に1日中立...
Macworld Expo 2009レポート(その6)
2009.01.10
何度この言葉を使ったかわからず、なるべく使うのを止めたいと思っているのですが使わざるを得ないので使ってしまいます。「あっという間」に今日は最終日です(現在金曜日の朝8時半)。初日の朝は大慌てで設営をし...
Macworld Expo 2009レポート(その5)
2009.01.08
いよいよMacworld Expo 2009の初日です。今日はKeynoteスピーチが9時から行なわれるため、展示会場自体は11時からのオープンとなります。Macworld会場にいながらも、Keyno...
Macworld Expo 2009レポート(その4)
2009.01.07
現在、現地時間2009年1月6日午前9時。これからMacworld Expo 2009の会場に移動します。会場の開場(一発で変換された)自体はKeynoteスピーチがあるため11時からですが、準備を整...
Macworld Expo 2009レポート(その3)
2009.01.05
今回は初めてのチャレンジということで、その記録を残そうと少々かさばるのを承知で愛用のK10Dを持ってきました。今日はブース設営がなかったため、ほんの少しだけサンフランシスコ市内観光をしました。ダウンタ...
Macworld Expo 2009レポート(その2)
2009.01.04
みなさんご存じでしょうが、1月3日の夕方に出発した飛行機は8時間半ほど飛んで1月3日の朝にサンフランシスコに到着します。これがいわゆる時差ボケを引き起こす原因でもあるのですが、1日が過ぎたと思ったら、...
Macworld Expo 2009レポート(その1)
2009.01.03
2009年の始まりはなんといっても「Macworld Expo 2009」です。当社の社運を賭けた大一番の模様をできる限りレポートしたいなと思っています。・申込み展示会のブースを出展するといっても、も...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。