- 6月
- 2022年07月
最新の記事
ようやくiPhone 5とご対面
2012.09.23
iPhoneアクセサリーを販売している会社をやっているのに、iPhone 5が手に入ったのは本当にさっきのことでした。別途他のスタッフは手に入れていましたし、フィッティングチェックなどは終わっていまし...
恒例、iPhone発売前夜のアップルストア祭り
2012.09.21
待ちに待ったiPhone 5の発売日前夜、いろいろなところでアップルストアにたくさんの人が並んでいるという情報が流れていたので、毎回恒例ともいえますがお祭りともいえるiPhone行列を応援、プラスSi...
iPhone 5用フィルムシリーズは着実にバージョンアップ
2012.09.17
9/13、Appleの発表と共にリリースを出したiPhone 5用ラインナップの中でも、ディスプレイ保護フィルムシリーズは今までの製品をバージョンアップさせた4シリーズと、これまでにない新しい仲間の1...
iPhone 5アクセサリー登場
2012.09.15
iPhone 5が発表されたその日、当社オリジナルブランドのSimplismからiPhone 5向けラインナップを発表しました。今回も、かなり工夫に工夫を重ねて、他社にはない特長を持った製品ラインナッ...
一番のサプライズはiPhone 5
2012.09.13
さきほど終了したAppleのスペシャルイベント、冒頭にいきなり「iPhone 5」が発表されました。もちろん、新しいiPhoneが出るのだろうという予想はしていましたし、実際にはほとんどの仕様がリーク...
Simplism次元シリーズ、テレビCMに登場
2012.09.11
Twitterで教えていただいたのですが、「モバイル端末向け恋愛シミュレーションゲーム「恋ゲーム」」というゲームのコンセプトサイトおよびテレビコマーシャルでPuffyの2人が出ているのですが、この2人...
ヨーロッパ最大の展示会IFA2012に出展
2012.09.10
8月30日から1年ぶりにIFA2012出展のため、ドイツフランクフルト経由でベルリンに入りました。成田空港から約12時間でフランクフルトに到着し、そこから約1時間でベルリン空港に到着するのですが、なか...
5つの何か
2012.09.09
さてさて、憶測を呼んでいるAppleからの招待状ですが、もちろん新しいiPhoneが12/5発売という訳ではないことは明白だとは思いますが、この薄く見えている「5」という文字がどういう意味を持っている...
ウェブサイトリニューアル進行中
2012.08.09
すでにご存じの方も多いかもしれませんし、今までなぜエントリーを書かなかったのか、ということもあるのですが、当社ウェブサイトを5年ぶりくらいにリニューアルしました。創業時に自分で手作りしたウェブサイトか...
MacBook Pro Retinaモデルへの移行(まだ現在進行形)
2012.07.17
前回のエントリーで「現在進行形」としていたので、今回は「過去形」になってくれると思っていたのですが、どうしても終わらずに、まだモバイル用のMacBook Air 11"で凌いでいるというところです。・...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?