- 2月
- 2023年03月
最新の記事
今週末はAUGM大阪が開催。
2011.11.22
おおよそ3ヶ月に1度、定期的に開催しているAUGM大阪ですが、今週末開催されます。すでに事前登録は定員いっぱいになってしまっているようで今から参加はできないようですが、私も参加させてもらい新製品を紹介...
1年振りのAUGM盛岡と堪能した食の数々
2011.11.21
昨年に初めてAUGM盛岡2010に参加させていただき、暖かい人たちと美味しい食べ物に感動して埼玉に戻ってから約1年。途中に未曾有の大震災があり、とても心配していたのですが、通常2年に1度の開催を考えて...
ANAダイヤモンドメンバー
2011.11.15
昔には考えられなかった、たくさん飛行機に乗ってマイルを貯めると資格を取得できるANAダイヤモンドメンバーになったのが去年、そして今年も順調にマイルを溜めて、来年もダイヤモンドメンバーになることができま...
長い道のりを経て、ようやく手に入れたUP by Jawbone
2011.11.13
とうとうやってきました、UP by Jawbone(商標の関係で正式名称はUP by Jawboneですが、便宜上Jawbone UPと記載します)。これまでは開発元であるJawboneより箝口令が敷...
戦場にて
2011.11.12
今週はずっと中国に来ていて、新製品の開発やその他ミーティングを続けていました。インターネットの普及により、多くのことがネットを通じて行なうことができるようになりましたが、モノ作りという意味ではどうして...
たかがシリコンケース、されどシリコンケース
2011.11.08
シリコンケース、当社が初めてiPod nano用製品をオリジナルで製作をして販売したのもシリコンケースでした。当時は台湾の工場と一緒に開発をしていて、その工場が元々キッチン用品を作っていたのですが、そ...
タッチデバイスに求められる抗菌コート
2011.11.06
今回の新製品シリーズ全般として「抗菌」というのをひとつのテーマにしました。これはディスプレイ保護フィルムに始まり、できるものには抗菌コートを施すという方針にしました。特にタッチデバイスは常に指で触って...
UP by Jawboneについての現状
2011.11.05
すでにEngadget Japanでも紹介されてしまったので、周知の事実となり、たくさんのお問い合わせをいただくようになってしまったので、本来であればもう少し確実な情報が出せるまで待とうかと思っていま...
いつものAUGMとは少し違いますが、たくさんのiPhoneユーザーの方々とディープな触れあいができる機会ということで、お誘いいただければできる限り参加させてもらっているiPhoneCUG(iCUG)が...
Simplismが書店に進出
2011.11.02
どことなくどこかで見たような色使いをしたパッケージを手にしているのは池袋にあるジュンク堂という大手書店です。ここの6F書籍コーナーで「iPhone 4S SPECIAL BOOK」と題された本が発売さ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。