- 2月
- 2023年03月
最新の記事
Googleのモトローラ売却に思う
2014.01.30
個人的にはまったくGoogleの端末を使っていないので関係ないといえばその通りなのですが、それでもGoogleがモトローラを売却するというニュースはかなりの驚きでした。まずは何といっても、2012年、...
家電の新しいカタチ、デジタル加湿器「バルミューダRain」
2014.01.29
世間ではインフルエンザやノロウイルスが流行しているようですが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。手洗いやうがい、マスクなども対策として必要と言われています。特にインフルエンザウィルスに...
iPhone 5s Touch IDのイライラから解放される裏技
2014.01.28
みなさん、Touch ID使っていますか? iPhone 5sが出て、指紋認証機能によりパスコードを入力しなければいけない煩わしさから解放されることがとても嬉しかったのを覚えています。むしろ、それ以外...
SandyTripの新曲は森きららのテーマソング
2014.01.27
AUGM長崎での出会いからずっとお付き合いをさせてもらっている長崎は佐世保の音楽ユニット「SandyTrip(サンディトリップ)」から久しぶりに新曲のリリースがありましたので、さっそく購入して...
3Dプリンター導入&制作 完全活用ガイド
2014.01.26
当社オリジナルブランドの中でも一際異彩を放つ「純日本製」3Dテクスチャーカバー 次元 シリーズの産みの親ともいえるケイズデザインラボ原氏の著書が発売されました。私が出会った3年前にはすでに3Dプリンタ...
Mac誕生30周年と最初のMac
2014.01.25
時差の関係で日本では昨夜から始まって日が変わってしまっていますが、30年前の1984年1月24日に初代Macintosh(Macintosh 128K)がスティーブ・ジョブズ氏によって発表された日とい...
週刊アスキーから生まれたコンボスリーブ
2014.01.24
週刊アスキー(リンクは週アスプラス)といえば、パソコン雑誌の中でも唯一週刊で知名度も非常に高い雑誌です。最近では誌面もさることながら、どうやったらこんなものが付属できるんだと驚かされるほど付録も充実し...
史上最高のWalkman ZX1に不満な点
2014.01.23
音質面でもかなり満足しているSonyウォークマン「ZX1」は今や、iPhoneと2台持ちで邪魔になろうとも持ち運ぶくらいになってきました。iPhoneでも音楽は聴けるとはいえ、少しでも音楽を楽しみたい...
進化するスピーカーMINI JAMBOXにアップデート登場
2014.01.22
過去にないほどの質感とデザイン、そして高音質を誇るMINI JAMBOX。前作JAMBOXから受け継いでいるスマートスピーカーという考え方は、スマートフォンと相通じるハードウェアだけでない魅力を持って...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。