- 4月
- 2022年05月
最新の記事
西から東へ
2009.06.12
いろいろと書きたいこと、書かなければいけないことがたくさんあるのですが、海外出張に来ていると意外と時間がないもので、今回も朝から夜までいろいろとやることがあってエントリーを書けずにいます。さて、WWD...
新しいiPhoneの名前は「iPhone 3GS」
2009.06.09
本当に今さっき、サンフランシスコ空港からダウンタウンに移動し、ホテルにチェックインしました。WWDCの基調講演は見られるはずもなく、さきほどニュースをちょこちょこと見たところ、予定通りの発表だったよう...
バッテリー2種はギリギリのリリース
2009.06.08
さきほど、ギリギリで「EmergencyBattery for iPod/iPhone」と「MobileBattery for iPod/iPhone」をリリースしました。製品の詳細は追って詳報したい...
新しいiPhoneはもう間近
2009.06.07
適当なiPhoneの画像がなかったので、iPhotoにあった昔のライブラリーから持ってきてみました。ライブラリーを見てみるとiPhoneで撮った画像はたくさんあるのですが、iPhone自体を撮った写真...
中国でのモバイル環境
2009.06.05
製品のほとんどを中国で生産するようになってから、中国に出張することが増えてきましたが、一番困るのがインターネット接続環境でした。私がいつも宿泊するホテルは1泊4,000円ほどのそれほど高くもなく、かと...
お絵かきしりとり
2009.06.04
まだあまりちゃんと紹介していませんが、新しいザイオンにはダイニングルームがあり、スタッフ全員でランチを食べるようになっています。そこにミーティングもできるようにと大きなホワイトボードを設置してあります...
フォーマルにも使えるBelt Clip Style
2009.05.31
ここ最近、いろいろなプロジェクトの商談が重なり、いつもは着ていないスーツを着て外出しています。前職ではあまりスーツを着るような業界でもなかったため、着る機会もそれほどなかったのですが、やはり今は正式な...
ケーブルをあそぶ、可愛くてちいさなしずく
2009.05.27
本日、Bluelounge Design社の新作ケーブルアクセサリー「CableDrop」を発表しました。1月のMacworld Expoの時に参考展示されていたものが、ようやく発売となりました。初め...
使い勝手と保護を両立した、「臭くない」ベルトクリップケース
2009.05.25
iPhone用レザーシリーズの第2弾は「Belt Clip Style」です。これまた名称にひねりがないところは同じく今後の課題として、ベルトクリップで固定して使用するというところは前回紹介した「Ho...
あなたを未知の世界へと誘う、iPod/iPhoneを楽しむ究極の方法
2009.05.24
まさに「究極」の名にふさわしい製品を発売しました。iPod/iPhone用の防水ケースやヘッドフォンを手がけるH2O Audio(エイチツーオー・オーディオ)から登場したiPod/iPhone用コント...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?