- 2月
- 2023年03月
最新の記事
DockStrapの長さ調整のヒント
2009.10.08
発売以来、思いがけず大ヒットを飛ばしているSimplism DockStrap for iPod/iPhoneですが、以前にも書いたかもしれませんが、もともとはiPod nanoユーザーをターゲットし...
(いつもながら)盛り上がったAUGM大阪
2009.10.07
先週末、行って参りましたApple User Group Meeting in Osaka(AUGM大阪)。ありがたいことに、今回も呼んでいただき皆勤賞。私以外はいろいろ盛りだくさんの内容で、飽きられ...
ランチ@ザイオン
2009.10.02
現在のザイオンに移転してきたのが5月頭で、それ以降ランチをみんなで食べるということを続けています。専門のスタッフが調理してくれるランチは、毎日毎日バラエティに富んだメニューで、ヘルシーかつリーズナブル...
同じ言葉でも少し違うVoiceOver
2009.10.01
大好評をいただいている【Simplism】iPod用3ボタンリモートコントローラーについて、補足しておかなければならないことがあります。VoiceOverという機能がiPod shuffle(3rd)...
こだわりのレザー2種類登場
2009.09.28
iPhoneから始めたLeather collectionシリーズのiPod nano(5th)対応版を2種類発表しました。フィルム、シリコン、プラスチックと進んで行き着いたのがレザーシリーズですが、...
今週末は大阪でApple User Group Meeting
2009.09.27
今週末、10月4日はApple User Group Meeting (AUGM) in OSAKA / October 2009が開催されます。すでに恒例化しているので、ご存じの方も多いと思いますが...
中国に長期滞在してみて
2009.09.26
ようやく、日本に帰ってきました。9月8日に出発していますから、16日間もの長期滞在をしたことになります。今回はかなり必要に迫られての訪中だったので、朝から晩まで忙しくしていて、少しもゆっくりできるヒマ...
中国で何をしているのか
2009.09.22
思えば、iPodシリーズ発表の日にはすでに中国に来ていて、それ以降ずっと滞在しているわけですが、なにをしているかと不審に思うかもしれませんが、しっかりと毎日仕事をしています。いつもはあまり書けることが...
一歩先を行く、クリスタルシェル
2009.09.20
新製品ラッシュで、なかなかエントリーが追いついていませんが、苦心作のクリスタルシェルから紹介していきたいと思います。昨年、iPod nano(4th)用クリスタルシェルでは、「モールドラインのないケー...
日本初のiPod用リモートコントローラー登場
2009.09.15
「2008年に発売されたiPod nano(4th), iPod classic 120GB, iPod touch(2nd), そして2009年に発売されたiPod shuffle(3rd)以降のi...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。