- 4月
- 2022年05月
最新の記事
iPadを立てたい願望
2013.11.06
アップライト※写真はデンマークのSkybarのかこいいグランドピアノ。と聞いてまず思い浮かべたのが、家庭によくある縦型のピアノでした。私の実家にはグランドピアノ2台とアップライトが1台あるので、通常は...
KiiとSaidoka使用時のエラーについて
2013.11.05
Appleが10年ほど使い続けてきた30pin DockコネクターからLightningコネクターに変更したときには、周辺のアクセサリーがどんどん出てくるだろうと予測されていましたが、実際にフタを開け...
iPad Airアクセサリーの確認を終えて一安心
2013.11.02
iPad Airが発売されました。今回は予約を受け付けない、金曜日という平日に朝8時から店頭に行かなければ手に入られないということでさまざまな意見が飛び交ったiPhone 5s方式でしたが、み...
新Walkmanシリーズ対応アクセサリー発売
2013.11.01
全国のトリニティファンの皆様、当社のウェブサイトには「Walkman」というメニューがあることをお忘れではありませんか? 一時期AppleがiPodに本気の頃はその存在感があまりにもなくなってしまって...
臨時休業と社内研修
2013.10.31
先日、新宿高島屋内にある東急ハンズに別件で訪れた際に、当社Simplism iPhoneラインナップが充実していてとても嬉しかった記憶がありますが、みなさんが最近嬉しかったことは何でしょうか。さて、「...
ビミョーだったアウグストゥスブルク城
2013.10.30
近年まで迎賓館として使われていたという、世界遺産のアウグストゥスブルク城に行ってみました。壁やカーテンから展示物に至るまで、一切触れてはいけないそうです。ま、それはしかたないのかもしれませんが、館内は...
アプリのアップデートには要注意
2013.10.26
私はTwitterを始めた当初からずっとクライアントにはEchofonを使い続けてきました。実のところ、他のアプリをいろいろ試した上で決めたのではなく、最初に使い始めて何か特別に良い機能があるわけでは...
Nexus 7向けラインナップは大人なイメージでシンプルに。
2013.10.25
少しご紹介が遅れてしまいましたが、日本ではタブレット端末としては唯一iPadと対抗できるブランドと言えるNexus 7向けラインナップを発売しました。当社をApple向けアクセサリーの会社と思っていた...
COPICを握り続けて、おそらく20年
2013.10.25
今では簡単なスケッチもiPadで描くことが多くなってきて、箸の次に握る鉛筆も握る機会が減ってきましたが、その鉛筆と同じくらい握り続けてきたマーカー。それはコピックです。※たぶん10年越しのマイコピック...
初めて使った「友達を探す」が面白かった
2013.10.24
Appleのアプリの中でも「iPhoneを探す」はiPhoneを無くしたときなどに重宝するために使ったことがある人や、試したことがある人も多いのではないかと思います。私自身も設定はオンにしていますし、...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?