- 2月
- 2023年03月
最新の記事
ドコモのツートップに合わせた理由
2013.05.17
昨日、「ドコモのツートップに合わせた、Simplismのツートップ」というエントリーを書きましたが、その後の新聞などを見ていると、ツートップと言いつつSAMSUNG Galaxy S4の方を推している...
UP by Jawbone、ユーザーミーティング明日開催
2013.05.16
UP by Jawboneヘビーユーザーのフリージャーナリスト松村 太郎氏の「UP by Jawboneのユーザー交流会やりたいですね」の一言から始まった「第1回 UP部 - UP by Jawbon...
ドコモのツートップに合わせた、Simplismのツートップ
2013.05.15
NTTドコモから本日発表された2013夏モデル、過去にないほど機種限定のおすすめをしていて、その名も「ドコモのツートップ」。Sony Xperia AとSAMSUNG Galaxy S4の2機種をツー...
とうとう願いが叶う。Gmailの容量制限が撤廃。
2013.05.14
私がかねてからずーっと主張してきたGoogle Apps for Businessユーザー向けのGmail容量追加購入のお願いがようやく実現されるようになったようです。 Official Googl...
AUGM長崎、6月8日開催
2013.05.13
AUGMの季節がやってきました。AUGM長崎が6月8日に開催されます。今回は佐世保での開催ということで、綺麗な景色と美味しい食べ物を味わいにいってきます(と書くから遊びに行っていると言われてし...
メディアの役割とその意義
2013.05.12
この記事を読んでまず感じたことは、今のニュースメディアの苦しさでした。特にオンラインメディアの場合、紙面に限りが無いために世の中に溢れている情報を幅広く網羅していくことが要求されます。他メディアで...
久々のユーザーグループ定例会
2013.05.11
私は20歳くらいからMacを使い始めて、すでに18年の月日が経っています。最初は音楽製作をするために買った「道具」が、さまざまなことに活用するようになり、ビジネスや趣味など今では無くてはならない存在に...
ディスクドライブは死んだのか
2013.05.10
現在MacBook Pro Retinaディスプレイモデル 15"をメインマシンとして使用しており、ちょっとした外出などではMacBook Air 11"を使用しています。この2つに共通するところとし...
UP by Jawboneアプリ内の英語コメントについて
2013.05.09
本日、特にUP by Jawboneのアプリをアップデートしていなかったとしても、ホーム画面の頭に英語のメッセージが出るようになりました。こちらは「Insight(考察)」というもので、単に定型文のメ...
UPを使い始めてから、変わったこと
2013.05.08
UP by Jawboneを使い始めて変わったこと、それは歩くことへのモチベーションです。いつも、特に気にすることもなく常に歩数をカウントしているわけですが、それでも今日は歩いたので同期するのが楽しみ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。