- 2月
- 2023年03月
最新の記事
初めてのリミット、毎日がストレス
2013.11.21
iPhoneは初代から使い続けて、キャリアはずっとソフトバンクで生活してきましたが、今回初めて低速制限をかけられてしまいました。これは通信がiPhoneとテザリング(iPhoneを経由してコンピュータ...
しあわせをウェアラブルデバイスから考える(ワークショップ)に参加します
2013.11.20
過去に一度流行った言葉ながら、最近実際に製品が出てきたことにより再度使われるようになってきた「ウェアラブルデバイス」ですが、それと「しあわせ」を繋げて考えるというワークショップに、どういうわけかお誘い...
2013年最後のAUGMは大阪で開催。
2013.11.19
AUGMの話題ばかりで大変恐縮ですが、秋から冬にかけてはAppleの新製品目白押しなので、AUGMも負けずと目白押しなのです。とはいえ、1年は限りあるわけですから、どこかで2014年最後のAUGMとな...
ケーブルを優しくつまむCableDropにminiバージョン登場
2013.11.16
どうも最近はiPad miniだったり、MINI JAMBOXだったりとMINIが流行のようですが、私の好きなMINIはこれだったりします。Google検索でもAppleのiPad miniを...
手軽で楽しいムービーアプリ『RoadMovies』
2013.11.15
非iPhone持ちの友人が強く薦め、撮ろう撮ろうと言うのでその場でダウンロードして使ったiPhoneアプリ、『RoadMovies』。友人がハマるのもよくわかる楽しさでした。 RoadMovie...
iPad mini Retina対応アクセサリー発売開始を発表
2013.11.14
昨日、「次の発表をお待ちください」と書いてすぐに下記のリリースがでました。元々、Appleスペシャルイベント後に一度リリースをしていたのですが、その時にはAppleのリリースに沿って「11月中販売開始...
iPad mini Retinaにも対応できるiPad miniアクセサリー。
2013.11.13
異例だったiPad mini Retinaの発売日を迎え、当社スタッフが朝6時に電話予約をするというアップルストアの縛りとは別に、その他のお店でiPad mini Retinaを手に入れてくれました。...
異例ずくめのiPad mini Retina発売
2013.11.12
アップルが突然と言っても良いタイミングでiPad mini Retinaディスプレイモデルの発売を開始するということで、サードパーティアクセサリー業界はてんやわんやで大変賑わっております。 そもそも...
アメリカで考えさせられたこと「Race」
2013.11.11
シアトルにはスペースニードルというランドマークがあり、その周辺にはPacific Science Centerがあったり、ミュージアムがあったりといろいろ見て回るには良いエリアになっています。今日、ほ...
本当に、アプリのアップデートには気をつけよう。Facebookアプリの不具合と対処法。
2013.11.10
以前から、「Evernoteのアップデートには気をつけろ」などを書いたり「アプリのアップデートには要注意」として、注意は書いていたものの、私のブログなどまったく影響力がないのでみなさん普通にアップデー...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?
Appleのプレゼンも悪いとは思いますが、11シリーズの時に...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。