- 6月
- 2022年07月
最新の記事
2012年New Yearカードデザイン公開
2012.01.07
いくら私が年賀状の投函を遅らせていたとしても、そろそろすべての方に届いていると思うので、今年の年賀状デザインを公開したいと思います。さきにウェブで見ちゃったら、届いても感動がなくなってしまうと思って自...
高級イヤフォンの域を超えた、イヤフォンをプレゼント
2012.01.05
2011年の年末を飾るSimplismクリスマスキャンペーンでしたが、「・高級イヤフォン:1名iPodやWALKMANの音楽を聴くために最適な当社選定の高級イヤフォン。」について、疑問を抱いた方も多か...
新たな人財を募集(オペレーションサポート)
2012.01.04
現在のビジネス規模からすると、どうしても人数が不足してしまっており、少数精鋭でやるのが理想なのですが、ひとりひとりの負担が大きすぎると判断して、全体的なサポートをしてもらえる人財を...
2012年のはじまり
2012.01.02
2012年、明けましておめでとうございます。みなさまは、この年末年始どのように過ごされていますでしょうか。2011年が終わり、2012年が継ぎ目なく訪れてきましたが、この年をどのように生きていくかを考...
2011年を振り返って
2011.12.31
2011年を振り返ってみると、どうしても東日本大震災がまず最初に頭に思い浮かんでしまいます。その少し前から私たちはiPad 2発売に向けて準備をしており、私はiPad 2がアメリカで先行発売されるとい...
中間申告・納税についての考察
2011.12.24
少し難しそうな話をしますが、これはずっと前から感じていたことで、中小企業の資金繰りを悩ます原因となる問題で、改善していただきたいと思っているのでまとめてみます。・中間申告・納税とは前期の法人税納税額が...
HolidayとNew Yearには気分を変えて
2011.12.23
Jawbone製品に共通する特長として、オンラインでさまざまな設定を行なえる「MyTALK」という仕組みがあります。※MyTALKについて、詳しくは以前のエントリーをご覧ください。そして、ここで各種サ...
素敵なグリーティングカード同梱中
2011.12.11
店頭ではクリスマス色が増えてきていますが、今年も当社が誇るデザイナーによる素敵なグリーティングカードが仕上がってきました。現在、当社オンラインストアで商品をご購入いただくと、もれな...
2011年年末年始休業のお知らせ
2011.12.09
急に寒くなってきて冬が本格的に到来してきたなと思ったら、もう年末年始のお知らせの時期になりました。毎年毎年、早いもので...と書いているのですが、今年も書かざるをえません。なお、一昨年まではかなり長い...
Simplismクリスマスプレゼントキャンペーン2011開催
2011.12.06
今年も残すところあと1ヶ月。そろそろ街中もクリスマス色に染まってきました。そんな中、私たちのオリジナルブランドSimplismでは、iPodアクセサリーを対象にクリスマスプレゼントキャンペーンを開始し...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?