- 4月
- 2022年05月
最新の記事
はじめてのC、所感
2008.04.17
さすがに話題になっている彼の地なので、行く前にいろいろと脅されたりもしましたが、実際には特に言われていたようなこともなく無事に、普通に生活していました。もちろん、向こうで現地の人たちが案内をしてくれて...
どこでもワイヤレスインターネット
2008.04.14
今回初めて、出張にApple AirMac Expressを持って行きました。前々から出張先で便利に使えそうだと思っていたのですが、これは本当に便利です。訪問先の会社でワイヤレスでインターネット接続で...
はじめてのC
2008.04.13
「はじめてのC」というのは昔にプログラム言語を何かしら勉強しようと思ったときに本屋さんで見つけたタイトルでずっと心に残っているものです。というごく個人的なことにかけまして、「はじめてのChina」とい...
セール 2008 終了迫る
2008.04.12
先日より当社オンラインストア「Trinity Online Store」(社内では略してTOS)にて開催しているTrinity Online Store 決算大特価セール」ですが、あまり現行品...
iSight買い占め
2008.04.07
最近Yahoo!オークションでiSightを買い占めている収集している不届きな会社です。最近、ラップトップをディスプレイに接続して閉じて使用する、リッドクローズでの使用が増えてきたのですが、そうすると...
4月末をもってお別れ
2008.04.01
なんだかちまたではこんなことやあんなことで盛り上がっているようですが、大しておもしろいネタを思いつけるわけでもなく、4月1日ということで価格が下がったガソリンを入れてみた程度の1日でした。しかし、そん...
4月は新製品がたくさん
2008.03.30
Hot Newsのページを見る限りには2月22日を最後に新製品を出していないことになります。iPod関係で言えば2月15日のH2O Audio防水ケースシリーズが最後となっています。割とめまぐるしい市...
アイフォーン
2008.03.25
着々と地盤固めを進めているように見えるApple iPhoneの日本進出計画ですが、名称についても新しい情報が舞い込んできました。iPhoneという英語表記の使用については良いとして、カタカナ表記が「...
HDMIバージョンについての公式見解
2008.03.24
以前にHDMIバージョン1.3bについての誤解というか意図的な誤りについてのエントリーを書きましたが、さきほど別のことでHDMI規格団体のウェブサイトをチェックしていたら、FAQのページに下記のような...
新MacBook Pro到着
2008.03.20
ほんの少し前になりますが、先日発売された新型MacBook Proが到着しました。到着したのにも関わらず時間がなくて箱を開けることすらできていなかったのをようやく開封してセットアップを開始しました。毎...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?