- 6月
- 2022年07月
最新の記事
新しいiPad向けに、新しいラインナップ登場
2012.03.08
AppleからThe new iPad(新しいiPad)の発表が出たということで、今シーズンのSimplismラインナップを一挙公開しました。早朝なので、手短かに。・抗菌シリーズ毎日、手で持って、触っ...
The new iPad?
2012.03.08
初めてAppleの製品発表を中国で見ていますが、どうしてもUstreamやTwitterに接続できないため、ストリーム系の情報が取れないため、gdgtというサイトのライブレポートをまさに今見ています。...
良いタイミングで大雪になり、Thorが大活躍のビデオ
2012.03.01
ちょうど一昨日に紹介した【Quirky】ソー スノースクレーパーが思いがけず大活躍する場に遭遇しましたので、ビデオを撮ってみました。ジャパネット某っぽいしゃべりはわざとです。また、途中で伸びる...
大雪の日だって安心、がっつり雪を取り除く「Thor」
2012.02.28
みんなのアイディアをカタチにする「Quirky」から(少し遅いともいえますが)冬に大活躍の雪掻きアイテム「Thor(ソー)」が登場しました。この製品を発売してからというもの、トリニティは何屋なんだ、と...
iPadのフォルムを壊さずに、機能性を追加する「Kicks」
2012.02.27
最近一気にリリースされたBlueloungeの新製品たちの中でも最後にご紹介するのが【Bluelounge】キックス・iPad背面保護ラバーパッド です。この製品、最初に見た時は非常に地味で、わかりに...
今週末はAUGM大分開催。
2012.02.16
過去に何度この手のタイトルを書いたか分かりませんが、あんまり捻ることもできないのでそのまま事実ということで、今週末はApple User Group Meeting in OITA(AUGM大分)が開...
ケーブルをまたいでしっかりとホールドする、ケーブルウェイトホルダー「SUMO」
2012.02.12
まさに怒濤の新製品ラッシュと言っても過言ではないといえるBlueloungeから、さらなる新製品【Bluelounge】スモウ・ヘビーウェイトケーブルホルダー が発売になりました。どうして外国の方々は...
新たな分野での製品チャレンジを担う人財募集
2012.02.10
Newsページに「人財募集のお知らせ(マーチャンダイザー)」を掲載しました。Simplismブランドを立ち上げた時から、私ともうひとり社内でセールス兼企画をやっているスタッフとデザイナーの3人でほとん...
求人への応募はラブレターと同じ
2012.02.07
オペレーションサポートの人財募集をしていますが、先日からエン・ジャパンの求人サイトにも掲載を開始しました。さすがに求人サイトでの募集だけあって、当社のNewsページに記載しているのとは段違いの応募数で...
究極のシンプルデザイン、iPhone用スタンド「Milo」
2012.02.04
長い沈黙を破って、いきなり新製品ラッシュになったBlueloungeからご紹介するのは【Bluelounge】マイロ・スマートフォンスタンド です。iPhone用スタンドは世の中に数あれど、ここまでシ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
minami888kさん、いつもブログを見ていただいてありが...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
こんにちは、いつも楽しくブログ拝見しています。 私もちょう...
ミーティング中も姿勢を正しくするために、ノートPC向けスタンドを導入。
mazda121demioさん、力及ばす、ご期待に添えず、申...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
返信ありがとうございます。 わかります、売れなければ作られ...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
mazda121demioさん、コメントありがとうございます...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
この記事とは関係ないのですが・・・ >買わなければ廃盤にな...
iPhone 13 Proにもっとも合うケースはズバリ、バンパーケース「ALINE」シリーズであることが判明。(極秘情報あり)
[…] – はてなの果てに。 トリニ...
ソーダストリームを使って3ヶ月
[…] https://trinity.jp/1...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] 分かるようで分からないPSEマーク 〜モ...
分かるようで分からないPSEマーク 〜モバイルバッテリー、表示義務化について〜
[…] […]...
ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?